ブログ
TFCblog
花粉症に効く🤧⁉️整腸と日光浴
2025年5月5日(月)
こんにちは、武蔵小山店です❗️
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
最近では、腸内環境の悪化がアレルギー症状を引き起こすことも、知られるようになってきました。
免疫細胞の半分以上が、腸に集まっているからです!
試したいのは、グルテンフリーとオリゴ糖。
アレルギー体質の人は、小麦に含まれるたんぱく質のグルテンに免疫システムが反応しやすいので、小麦を控えると症状が軽くなるケースがあります。
オリゴ糖は善玉菌を増やして腸内環境を整えます✨
中でもフラクトオリゴ糖は、善玉菌のひとつである酪酸菌を増やすので、アレルギー症状緩和に役立ちます。
液体タイプと粉末タイプがありますが、 おすすめは粉末タイプ🌟
フラクトオリゴ糖の含有量が高いので、より効果が期待できます😊
そして意外と知られていないのが、日光浴の重要性🔆
紫外線B波が皮膚に当たることで合成されるビタミンDがホルモンのような働きをして、免疫の正常化に不可欠であることがわかってきました。
日本人の98%はビタミンDが不足していると言われています。
現代は屋外での活動量が減り、室内で過ごす時間が増えたことが、花粉症患者の増加に関与している可能性があるのです🙀
では、どれくらい浴びれば良いのか?
紫外線が強い3~10月は、正午前後(11~13時頃)に半袖半ズボンで15~20分の日光浴を、週に2~3回行うことが推奨されています。
日焼け止めを塗ったり、ガラス越しでは紫外線が不十分なので、屋外で直射日光に当たるようにしましょう🌻
紫外線が弱く、肌の露出が少ない冬場は、もっと長い時間浴びる必要があります。
難しい場合は、サプリメントで補うことも検討してみてください💊
食事から摂取できるビタミンDは微々たるものだからです😥
日光浴をすると、夜間に眠気を誘うホルモンのメラトニン分泌量が増えるので、睡眠の質も上がります🛏️✨
花粉症のためにも、睡眠のためにも、適度な日光浴を取り入れて行きましょう💪
最後に、睡眠不足になると免疫機能が低下してアレルギー症状が悪化します💥
必要な睡眠時間を確保するよう、心がけてください😌