妊娠中と出産後の睡眠
お母さんの体調を一番に考える期間
2025年5月2日(金)
妊娠中の睡眠は
出産間近になると特に辛いと言われています
仰向けで眠れないし息苦しい
今回はお母さんの睡眠についてお話します
TBS系「ジョブチューン」
『睡眠のプロが国民のギモンを解決SP!』
2025年4月26日(土)
こんにちは船橋店です。
本日4月26日よる7時 放送の TBS系「ジョブチューン」
『睡眠のプロが国民のギモンを解決SP!』に
西川AiR(エアー)、オーダー枕、アイダーダウンが登場します!
寝汗対策
〜快眠のススメ〜
2025年4月22日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
一気に気温が上昇し、いつのまにか夏日☀️迎える日が増
えてきましたね…
今回は、寝汗対策についてお話ししていきたいと思いま
す。
ふとんのダニ対策
~梅雨時期、夏場に繁殖させない~
2025年4月19日(土)
こんにちは船橋店です。
桜🌸も散ってしまい、これから気温上昇に伴い
ダニや湿気が気になるところです。
今回はこれからの梅雨時期、夏場に繁殖するダニの対策をご紹介します。
羽毛ふとんを10年以上お使いの方は要チェック‼️
✨羽毛ふとん無料診断会✨絶賛ご予約受付中🥳
2025年4月14日(月)
こんにちは、武蔵小山店です❗️
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
子供のまくら どうしたらいい!?
~成長期の子どもたちを眠りでサポートする~
2025年4月12日(土)
こんにちは船橋店です。
新生活も始まり、お店にもお子様用の寝具でご来店のお客様が増えています。
大人同様に「まくら」でお悩みの方が多く、どういったまくらがいいのか?素材は?高さは?…
成長期のお子様をサポートするまくらについてご紹介します。
双子の育児中の睡眠
寝不足とストレスをなるべく軽減するために
2025年4月11日(金)
双子の子供たちが4歳になり
あわただしい乳児期間から
わんぱくな幼児期間に移行して
少しですが楽になった気がします
羽毛ふとんメンテナンスフェア
~寝具専門店の羽毛クリーニング~
2025年4月5日(土)
こんにちは船橋店です。
桜も満開を迎え、暖かくなりそろそろふとんも衣替えの時期になってきました。
冬に活躍した羽毛ふとんもしっかりとメンテナンスが必要です!
そこで、今年も始まります!!
【羽毛ふとんメンテナンスフェア】
寝具のケアは睡眠の質にも影響します
正しい羽毛ふとんの干し方
2025年4月3日(木)
こんにちは、小杉店です
肌に直接触れる寝具は清潔に保ちたいですね
そこで、今回は「羽毛ふとんの正しい干し方」についてご紹介します
今年も始まります!羽毛ふとんメンテナンス
2025年3月27日(木)
こんにちは、小杉店です
だんだんと暖かい日がふえてきましたね
というわけで、今年も始まります!!
【羽毛ふとんメンテナンス相談会】
歯ぎしりについて
睡眠中の歯ぎしりの原因と改善方法
2025年3月25日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です。
睡眠中のお悩みのひとつとして、歯ぎしりにお悩みの方が
たくさんいらっしゃいます。
今回は歯ぎしりの原因と改善方法をご紹介いたします!
羽毛ふとん クリーニング受付開始!
~クリーニングで寿命が変わる!?~
2025年3月15日(土)
こんにちは船橋店です。
まだまだ寒い日もありますが、春の訪れを感じられるようになってきました。
人によっては冬の羽毛ふとんが暑く感じて、寝汗をかいてしまった💦という声もチラホラと…
冬のふとんから春用のふとんに替えるタイミングで、羽毛ふとんのクリーニングをおススメします!
定期的なクリーニングで羽毛ふとんの寿命が大きく変わってきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
季節の変わり目、しっかり眠れていますか?
2025年3月13日(木)
こんにちは、小杉店です
3月は季節の変わり目であり、春の訪れを感じる時期ですね
この時期は気温や天候が不安定で、体調を崩しやすく、睡眠の質にも影響を与えることがあります
今回は3月の季節の変わり目における眠りに関するポイントをいくつか紹介します
子供の睡眠時間を確保するには
大人だけじゃない睡眠不足大国ニッポン
2025年3月12日(水)
みなさんは睡眠時間足りていますか?
大人だけじゃなくて子供の睡眠時間も
世界一短いと問題になっています
睡眠時間を確保するにはどうすればいいのかお答えします
お昼寝のメリット
日々のパフォーマンスを向上させよう!!
2025年3月11日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
今回は、最近テレビなどでも関心の高まっている
『お昼寝』のメリットについてご案内いたします。
冬のお悩み
〜足の角質対策〜
2025年2月25日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
冬になると気温や湿度が下がり、足の角質が厚くなった
り、ガサガサしたりしがちです。
ひび割れや痛みを伴うこともあり、放置すると悪化してし
まいます。
今回は冬の足の角質対策について詳しく紹介いたします。
羽毛ふとんをしまう前にやったほうがいいこと
ポイントをおさえて次シーズンを迎えよう
2025年2月21日(金)
羽毛ふとん
まだまだ大活躍です
今回は春を迎えてしまう前に
やったほうがいいことをご紹介します
羽毛ふとんの掛け心地が変わる!?
~掛けカバーのヒミツ~
2025年2月15日(土)
こんにちは船橋店です。
少しづつ春の兆しが見えてきましたが、油断は禁物💦
来週はまだまだ寒い日が続くようです。
今お使いの羽毛ふとん。
実は掛けふとんカバーによって、掛け心地や気持ち良さが変わるのをご存知ですか?
今回は掛けふとんカバーの種類をご紹介します。
寝不足が健康に与える影響は?
2025年2月13日(木)
こんにちは、小杉店です。
現在、多くの研究が睡眠不足と健康状態の関係を明らかにしています
睡眠不足は、私たちの身体と心にさまざまな悪影響を及ぼすことが分かっています
今回は寝不足が健康に与える影響のお話です
ぎっくり腰をやってしまったら
注意点とMuAtsuマットレスのススメ
2025年2月12日(水)
ぎっくり腰をやりました
久しぶりに辛いですが、横になっている時の辛さは
マットレスのおかげで全然違う気がするんです
冬の眠りの悩み
朝の目覚めが悪くなるのはなぜ??
2025年2月6日(木)
こんにちは、小杉店です。
特に冷え込む冬の朝…
いつまでもぬくぬくした布団の中にいたくて、起き出したくない朝も多いのではないでしょうか?
こうなってしまうのは実は寒さだけが原因ではなく
「冬の朝は目覚めにくい」ことも関係しているそうです
そこで今回は、冬の目覚めの悪さの理由と、その対策をご紹介します
睡眠の質を上げるためにできること
2025年1月30日(木)
こんにちは、小杉店です。
睡眠の質を向上させるためには、いくつかの生活習慣や環境を見直すことが重要です
質の悪い睡眠が続くと、自律神経が乱れたり免疫機能が低下したりします
今回は具体的な方法をいくつか紹介します
オススメ入浴方法
疲労回復に効果的な入浴方法とは……?
2025年1月28日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
今回は理想の入浴時間は何分??
睡眠と疲労回復に効果的な入浴方法のご紹介をさせていた
だきます。
寒くて寝つきが悪い💦
~冷え性の方におススメの快眠法~
2025年1月11日(土)
こんにちは船橋店です。
寒さも強まり、東京でも雪予報が出るようになってきました。
この季節「冷え性でなかなか寝付けない」
このように感じたことがありませんか?
実は、睡眠と体温には深い関係があり、睡眠の質に大きく影響しています。
空気が冷える冬場は、体温調節がうまくできなくなります。
今回は、睡眠と体温の関係から、快眠のためのポイントをご紹介いたします!
新年あけましておめでとうございます🎍✨
本年もよろしくお願いいたします🙇♀️✨
2025年1月7日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
お腹を温める事は実はとても大切なことなんです
今回は寝るときに腹巻きをする効果についてご案内いたし
ます。
🎍あけましておめでとうございます🎍
~初売りセールスタート!~
2025年1月4日(土)
🎍あけましておめでとうございます🎍
こんにちは船橋店です。
2025年がみなさまにとって幸せで素敵な1年となりますように 本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
インフルエンザが流行する今こそ知りたい!免疫力と睡眠の深い関係
6時間睡眠では物足りない!感染症に負けない体づくり
2024年12月29日(日)
こんにちは、武蔵小山店です❗️
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
加齢による中高年の不眠は自然な現象?!
2024年12月26日(木)
こんにちは、小杉店です
「夜中に何度も目が覚めてしまう」
「毎朝決まって早い時間におきてしまう」
多くの中高年が抱えているこんな悩み...
今回は加齢による不眠のお話です
まくらの選び方
低反発と高反発???
2024年12月24日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
今回は低反発まくらと高反発まくらの具体的な違いについ
ご紹介いたします
まくらを選ぶ時の参考にしてみてください!!
快眠のカギは寝始めの3時間!
2024年12月19日(木)
こんにちは、小杉店です
「ぐっすり眠れない」「いくら寝ても眠い」...
こんな眠りの悩みを抱えている方は、
睡眠時間だけでなく【睡眠の質】にもこだわってみましょう!
とくに寝入りばなの3時間で、いかに深い眠りにつけるか!
が快眠には重要なポイントです
羽毛ふとんから羽毛が出てきたら
使っている時期の緊急対策
2024年12月18日(水)
朝晩の冷え込みだけでなく
日中も寒さを感じる毎日
眠るときは暖かくしたいところですが
使っている羽毛ふとんに
緊急事態が起きていたら…というお話を
疲労回復につながる入浴方法
効果的な方法とは…??
2024年12月17日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
12月も後半になり、だんだん冷え込みも厳しくなってき
ましたね
しっかり湯船に浸かることで日々の疲れも解消できます
質の良い睡眠のためにも入浴を意識していきましょう
冬時期の子供の睡眠で気をつけたいこと
お腹だけは冷やさないようにしてあげよう
2024年12月11日(水)
さらに強い寒波がくるみたいです
寒さが強くなると
子供が睡眠中になにも掛けないで眠っていることが
気になって仕方がないですよね
お酒がもたらす影響
飲み過ぎは注意⚠️
2024年12月10日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
これからの時期、忘年会やお正月、新年会などでお酒を飲
む機会が増える方も多いのではないでしょうか。
お酒には一時的に寝つきをよくする効果が期待できるも
の量や時間帯によっては寝不足を悪化させる可能性があり
ます。
今回は、お酒が寝不足を悪化させる理由を紹介していきま
す。
【エアーG1】体験用が入荷!!
キッズ専用モデル【エアーG1】マットレス
2024年12月5日(木)
こんにちは、小杉店です
先日、当店に西川エアーのキッズ専用モデル
【エアーG1】の体験用マットレスが入荷しました!
12月に入ったら気をつけたいこと
寒さだけじゃない冬の睡眠注意ポイント
2024年12月4日(水)
12月に入りました
師走という言葉通り
これから年末にかけて忙しくなる人も多いでしょう
疲れやすくもなるこの時期に
気をつけるべきポイントをご紹介
冬の乾燥対策
〜寝る時の喉のイガイガを防ごう〜
2024年12月3日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です。
冬本番になり、『乾燥』を感じることが多くな
ってきましたね。
寝ている間に喉が乾燥し、朝起きたら喉が痛くなっていた
という経験をしたことがある人は多いのではないでしょう
か。
今回は寝る時のオススメ乾燥対策をご紹介いたします。
睡眠セミナー開催してきました!
~眠りの大切さを伝えよう~
2024年11月30日(土)
こんにちは船橋店です。
11月も今日でラスト!
明日からは師走(*_*)今年もあと一カ月で終わりです。
早いですね~
先日、寝る事の大切さを伝えに大田区の小学校へ特別授業に行ってきました♪
羽毛ふとんのセールス電話に注意を
最近ご相談が増えています
2024年11月27日(水)
今日は少し気温が戻りましたが
また寒い日々が続きそうですね
羽毛ふとんを使っている人も多いと思いますが
今回は注意喚起のお話を
羽毛ふとんの寿命は?
~買い替えのタイミング~
2024年11月23日(土)
こんにちは船橋店です。
いよいよ寒い冬の到来です!
もう羽毛ふとんをお使いの方もいらっしゃると思います。
今回はお客様からのお問い合わせの多い
「羽毛ふとんの寿命」についてご紹介します。
まくら難民の方必見!
~まくらが原因じゃないかも!?~
2024年11月2日(土)
こんにちは船橋店です。
気が付けば今年もあと2カ月で終わりです。
これから寒くなるにつれて、風邪やコロナに打ち勝つためにも
免疫力の向上が必要です。
特に睡眠の質が免疫力向上に影響してきます。
気持ち良くグッスリ眠るためにも寝具環境の見直しとして、今回はお客様からのお問い合わせの多い「まくら」についてご紹介します。
足のつりについて
〜足がつる原因と効果的な対処法〜
2024年10月29日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
気温もグンと下がり、夜寝ている時に『足のつり』に悩ま
されている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか
今日は 足がつる(こむら返り)についてご案内いたします
羽毛ふとんの中身に注意を
シーズンに入る前に見るべきポイントを
2024年10月25日(金)
羽毛ふとんの購入を考えている方は
悪質な商品に注意しましょう
高品質でお買い得を謳って
悪質な商品を販売する業者があるそうです
毛布の種類①
~天然素材編~
2024年10月20日(土)
こんにちは船橋店です。
今日からグッと気温も下がり、肌寒さを感じるようになってきました💦
寒くなると毛布の恋しくなる季節ですね🍁
これから迎える冬を前に準備したい毛布。寒い冬には欠かせないアイテムです。
今回は毛布の種類①として天然素材の毛布の種類や特徴ををご紹介します。
羽毛ふとんのキルトについて
2024年10月17日(木)
こんにちは、小杉店です
羽毛ふとんを購入するとき、何を基準にしていますか?
良い羽毛ふとんを選ぶ上で、1つポイントになるのが「キルト」の構造です
今回はそんな「キルト」のお話し
秋冬のオススメ💁♀️✨
〜暖かいには訳がある〜
2024年10月8日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
10月に突入し、本格的に季節も冬に近づいてきましたね
今回は秋冬のオススメ商品
『ロマンス岩盤浴プレミアム』商品をご紹介いたします
羽毛ふとんを使う前に!
~使う前のチェック事項~
2024年10月5日(土)
こんにちは船橋店です。
日中の気温も下がって、朝晩は少し寒さを感じるようになってきました。
そろそろ冬の羽毛ふとんを出す準備を考えている方もいらっしゃると思います。
今回はしまっておいた羽毛ふとんを出して使う前のチェック事項をご紹介します。
秋の掛けふとん「羽毛合掛けふとん」
~羽毛ふとんの種類は、3種類あるのをご存知ですか?~
2024年9月28日(土)
こんにちは船橋店です。
気温もグッと下がり、だいぶ秋めいてきました🍁
服も半袖から長袖に変わるとともに、寝るときの掛けふとんも
タオルケットや夏掛けからの衣替えを考えなければなりません💦
今回はそんな秋に最適な掛けふとん、羽毛合掛けふとんをご紹介します。
春夏ものをしまう前に
メンテナンスしてからしまおう
2024年9月27日(金)
段々と気温は下がってきています
前回も書いたように
朝晩は涼しくなってきているので
秋冬と入れ替えを検討し始める時期に来ました
今回、春夏ものはしまう前にメンテナンスをしましょうというお話
オーダー枕をお使いのみなさん!
メンテナンスはしていますか?
2024年9月26日(木)
こんにちは、小杉店です
西川のオーダー枕をお使いのみなさんは
枕のメンテナンスをしていますか?
今回はまくらメンテナンスの流れをご紹介します
【AiR】一緒に夢を見よう! キャンペーン
2024年9月19日(木)
こんにちは、小杉店です
9月の【エアー】キャンペーンのお知らせです
[エアー]マットレス・ヘルシオンをお買い上げ頂き、
ご応募頂いた方の中から抽選で100名様に
大谷翔平選手オリジナルグッズをプレゼント!
〜体内時計について〜
1日のリズムを整えてみましょう🎵
2024年9月17日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
9月も半ばを過ぎ、朝方に涼しく感じる事も少しずつ増えてきましたね
今回は眠りとは切っても切り離せない1日の身体のリズム
サーガデイアンリズム(体内時計)についてご紹介いたしま
す
季節と室温に合わせた寝具を使おう
使う掛けふとんで快適さが全然変わる
2024年9月13日(金)
眠る時の掛けふとんは
なんでもいい人もいれば
同じ好きなものをずっと使い続ける人
いろいろなパターンがあると思います
今回は快適に眠るための掛けふとん選びをご紹介
日本の気候と羊毛の関係
睡眠を快適にしてくれる働きが
2024年9月11日(水)
暑さは逆戻りに
熱中症に気をつけて過ごしてください
そしてこれからの時期に
何を掛けふとんで使ったら良いか意外と悩みますよね
一緒に眠る人のいびきで眠れない…
自覚のない本人に伝えることが第1歩
2024年8月30日(金)
台風で生活に大きな影響が出ていると思います
まずは安全第一で
必要以外の外出は気をつけてください
今回は「いびき」で困っている人に
羽毛ふとん リフォーム②
BEFORE/AFTERのご紹介
2024年8月29日(木)
こんにちは、小杉店です
今回は小杉店で5月に承った【羽毛ふとんのリフォーム】のBefore/Afterをご紹介します!
外と室内の気温差にご注意
室内の冷やしすぎは〇?×?
2024年8月28日(水)
少しずつですが暑さが弱まってきました
それでもまだ暑いですが
ピークはこえて過ごしやすくなってくれると
体調も整いやすくなるのですが…
羽毛ふとん リフォーム
BEFORE/AFTERのご紹介
2024年8月22日(木)
こんにちは、小杉店です
今回は小杉店で5月に承った【羽毛ふとんのリフォーム】のBefore/Afterをご紹介します!
レム睡眠・ノンレム睡眠とは??
~眠りの基礎知識〜
2024年8月20日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
まだまだ暑い日が続いていますが、皆さんしっかり睡眠は
とれていますか??
睡眠の段階には『レム睡眠』と『ノンレム睡眠』がありま
す。
今回は両者の特徴や違いをご案内いたします。
まくらでお悩みの方へ!
~医師がすすめる健康まくら~
2024年8月17日(土)
こんにちは船橋店です。
台風が過ぎ去って、また暑い夏が戻ってきます🌞
季節を問わずお問い合わせやお悩みの多い「まくら」
今回はカラダのプロとネムリのプロが作ったまくらをご紹介します。
\\ MuAtsu & 整圧 // 🍉真夏の下取りキャンペーン🌻
今が買い替えのチャンス‼️
2024年8月13日(火)
こんにちは、武蔵小山店です❗️
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
大谷翔平選手 DREAM POSTキャンペーン!
大きな夢を見よう! プロジェクト
2024年8月10日(土)
こんにちは船橋店です。
「大きな夢を見よう! プロジェクト」の一環として、
「大谷翔平 DREAM POST」キャンペーン!
がスタートしました。
寝苦しい夏の夜を快適に寝るコツ
~エアコンの温度と寝具の関係~
2024年8月3日(土)
こんにちは船橋店です。
記録的な猛暑で、寝苦しい夜が続いてますが
快眠できていますか?
今回はエアコンと寝具の関係についてご紹介します。
キッズまくら手作り体験会
2024年8月1日(木)
こんにちは、小杉店です
先日、小杉店ではお子様を対象とした
【キッズまくら手作り体験会】を実施いたしました!
こどもたちが自分でまくらを作ることで、
成長期における「ねむりの大切さ」や
「眠りとまくらの意外な関係」を
楽しみながら学ぶことができるイベントです
その様子を少しご紹介します♪
子どもの日中の活動量が大事
睡眠との重要な関係
2024年7月31日(水)
危険な暑さが続いています
子どもの熱中症の心配をしてしまうと
日中は外で遊ぶことを控えなければいけないくらいです
でも日中活発に遊ばないと夜眠ってくれないという方へ
夏に最適な掛けふとん
~天然素材「麻」の魅力~
2024年7月27日(土)
こんにちは船橋店です。
日々暑さが増して、夜も熱帯夜が続き
エアコンをフル稼働しながらお休みの人も多いと思います。
今回はエアコンと一緒に使うことで、気持ち良く眠ることのできる
「麻」の掛けふとんをご紹介します。
敷ふとんやマットレスの使用年数はどれくらいが目安?
意外と知らない寝具の寿命
2024年7月26日(金)
毎日のように猛暑やゲリラ豪雨
体調を崩さないように気をつけていますか?
1日の疲れを癒す睡眠ですが
敷いている敷ふとんやマットレスが寿命だと
疲れが取れないかも⁉
寝がえりを打ちやすい寝具が快眠を呼ぶ!?
~枕と敷き寝具は眠りの土台です~
2024年7月25日(木)
こんにちは、小杉店です
動かない方がぐっすり眠れそうですが
実は、寝返りは質の良い睡眠にとって欠かせないものなのです
一晩で20回ほど寝返りを打つのが理想なんだとか
今回は【寝返り】のお話です
冷感ひんやり寝具使ってますか?
~正しい使い方で快適にな睡眠を~
2024年7月20日(土)
こんにちは船橋店です。
梅雨も明けていよいよ暑い夏がやってきます。
これからは夜も熱帯夜が続き寝苦しい日々が続きます。
今回は夏の必需品「冷感寝具」についてご紹介します。
夏の快眠ポイント5選!
~湿度をコントロールして寝苦しさを解消~
2024年7月18日(木)
こんにちは、小杉店です
ジメジメした梅雨が終わると、厚さが厳しい夏がやってきます
この時期の寝苦しさ、何とかしたいですよね
今回は、梅雨から夏にかけて取り入れたい5つの快眠ポイントをスリープマスターがご紹介します
子どもの体温は大人よりも高い
室温管理には注意しよう
2024年7月3日(水)
明日以降は熱中症アラートも出るくらいに
気温が高まりそうですね
エアコンが必須になりますが
冷やしすぎたりしていませんか?
カバー、シーツの違い
自分の敷きふとんやマットレスにあったカバー、シーツ、敷きパッドを選ぼう!
2024年7月1日(月)
こんにちは、武蔵小山店です❗️
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
ベッドのお手入れ
~日常のお手入れで長持ちさせましょう~
2024年6月21日(土)
こんにちは船橋店です。
いよいよ関東も梅雨入り☔
これからジメジメした日が続きます。
最近は環境の変化でベッドでお休みの方も多くなりましたが、
意外と日常のお手入れをしていないことが多いようです。
そこで今回はベッドのお手入れ方法をご紹介します。
快適な睡眠のためには【湿度】にも注目!
~簡単な湿気対策~
2024年6月20日(木)
こんにちは、小杉店です
夏はどうしても寝苦しくなり、眠りの質が低下しがちになりますね。。。
その1番の原因は、実は温度ではなく【湿度】であることはご存じでしょうか?
まくらのお悩みベスト3!
~まくらでお困りの方~
2024年6月15日(土)
こんにちは船橋店です。
今回はお店にご来店のお客様に
「まくらのお悩み」を聞いてみました!
その中で多かったお悩みをご紹介します。
カビを気にする季節がやってきた
防カビ対策はできていますか?
2024年6月14日(金)
関東地方も来週末から梅雨入りしそうですね
梅雨の時期が来ると怖いのが
「カビ」
発生させない準備はできていますか?
注目の的!真綿ふとん
~お肌に優しい天然繊維~
2024年6月13日(木)
こんにちは、小杉店です
【真綿ふとん】と聞いてもピンとこない方も多いのではないでしょうか?
あまり知られていない真綿ふとんですが、羽毛ふとんに並ぶ高級掛けふとんとして今注目を集めています
今回は繭から生まれる最高級ふとん、【真綿ふとん】についてご紹介します
これからの梅雨時期対策
~快適に眠るための寝室環境と寝具選び~
2024年6月8日(土)
こんにちは船橋店です。
気温25℃に迫る日も増え、初夏の陽気を感じる今日この頃。
でも、本格的な夏の前に待っているのが梅雨!
ジメジメと不快なのは日中だけでなく、夜には寝苦しさを感じます。
これからの梅雨時期を快適に眠るための環境作りと寝具選びをご紹介します。
ふとんを干すときに気をつけること
そのままバサッと干していませんか?
2024年6月5日(水)
ふとんを干すのって重労働ですよね
そのままバサッと干してしまうと
形が崩れたまま乾いてしまったり
中のわたが片寄ったままになったりと
せっかくの洗濯で
悪くなってしまうこともあります
健康マットレスのお手入れ
~こまめなお手入れで長く使える~
2024年5月18日(土)
こんにちは船橋店です。
これからの梅雨時期や夏場は湿気や汗でふとんのダメージが
多くなる季節です。
適切なお手入れでふとんをダメージから守りましょう!
今回は健康マットレスのお手入れ方法についてご紹介します。
日中の眠気解消法?!
2024年5月16日(木)
こんにちは、小杉店です
仕事中にどうしても眠たくなることって、正直ありますよね
ランチ後や会議中は、毎回睡魔に襲われているなんて人も多いのではないでしょうか?
そこで、簡単にできる眠気解消法をご紹介します
オーダー枕と一般まくらは何が違うの?
~人気の理由・メリット、デメリット~
2024年5月11日(土)
こんにちは船橋店です。
今回はオーダー枕の人気の理由と
メリット・デメリットについてご紹介します。
ブルーライトと睡眠の関係
2024年5月9日(木)
こんにちは、小杉店です
パソコンやスマートフォンの普及に伴い、それらの液晶画面から発せられる【ブルーライト】といわれるものが眼精疲労やドライアイ、視力低下を引き起こすなどという話をよく耳にするようになりました。
さらに、近年では眠りとの関係が話題になっています
朝起きたら腰が痛い!その原因は?
敷きふとん、マットレス選びのポイント!
2024年4月27日(土)
こんにちは船橋店です。
近年腰痛は、高齢者だけでなく、若い世代や女性にも増え、
国民病ともいわれています。
腰痛の原因は、同じ姿勢を長時間続けていたり、姿勢が悪いなどさまざまです。
その腰痛はもしかしたら「敷き寝具」によるものかもしれません。
そこで今回は、腰痛を和らげるための敷き寝具選びのポイントをご紹介します。
アイスランド大使館へいってきました
2024年4月18日(木)
こんにちは、小杉店です
先日、アイスランド大使館へ表敬訪問してきました
当店でも取り扱いのあるアイダーダウンについて
お話を聞く機会を設けていただき、貴重な時間となりました
その様子をご紹介します
\羽毛ふとんを10年以上お使いの方は要チェック‼️/
大好評!羽毛ふとんふっくらきれいフェアご予約受付中‼️
2024年4月16日(火)
こんにちは、武蔵小山店です❗️
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
MuAtsuが進化している
20年使える秘密に迫る!
2024年4月17日(水)
ムアツふとんといえば
寝具店の代名詞となる
凹凸の健康三つ折りマットレスの総称で
400万台以上の販売を累計で誇ります
春~夏はシルクの寝具がおススメ
~一度使うともう手放せない!~
2024年4月13日(土)
こんにちは船橋店です。
関東では桜の季節もそろそろ終わりの時期を迎え
これからはポカポカ陽気で気温が上がってきます。
そんな時におススメのシルク寝具をご紹介します。
羽毛ふとんのメンテナンス
~寝具専門店の羽毛ふとんリフォーム~
2024年4月9日(火)
こんにちは、小杉店です
そろそろ羽毛ふとんのシーズンも終わりですね。
そして使い終わりの今がメンテナンスにおすすめの時期です!
・ふくらまない
・羽毛がスカスカ&片寄っている
・えり元の汗ジミ
・羽毛が飛び出している
こんなお悩みがあったら羽毛ふとんのリフォームを検討してみると良いかもしれません
誇大表現の情報に注意を
ウソかホントかしっかりと見極めを
2024年4月5日(金)
世の中にあふれかえる色々な情報
睡眠もここ数年であらゆるジャンルの会社が
様々な情報を発信していますが
中にはアクセス稼ぎなどが目的の誤った情報も発信されています
ウールって超万能!!
~ふわっとかるケット~
2024年4月4日(木)
こんにちは、小杉店です
だんだんと暖かくなってきて羽毛ふとんもそろそろしまう頃ですね
すると、これからの時期は何を掛けたらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか??
今日は今の時期におすすめのケットをご紹介します
ベッドサイズどれを選べばいいの?
~一人暮らしやファミリーで使うベッドサイズ~
2024年3月30日(土)
こんにちは船橋店です。
3月もあっという間に過ぎていき、春がそろそろ訪れますね。
最近、マンションやライフスタイルの変化でベッドを使う方が
多くなってきています。
今回はベッドのサイズをご紹介。
これから新生活を迎える人や買い替え時、どのサイズのベッドを
購入すればよいか参考にしてみて下さい。
最近、熟睡できていますか?
睡眠負債が溜まりやすい人は要注意
2024年3月29日(金)
花粉症で苦しんでいる方
ボーっとして夜もあまり眠れなかったり
花粉を寝室にまで持ち込んでしまい
夜もくしゃみが止まらなかったり
とにかく早く落ち着いてほしい時期ですね
日本の子どもが1番短い!?
~世界と比べてみた!睡眠ニュース~
2024年3月28日(木)
こんにちは、小杉店です
日本の成人の平均睡眠時間は6時間44分
世界でも2番目に短い睡眠時間なんです
1番長いのはベルギーで7時間30分
子どもの睡眠時間はどうなんでしょうか??
綿素材(ガーゼ)を使おう
自然素材を使ったアイテムがおススメpart,3
2024年3月20日(水)
あたたかいおススメの敷パッドは?
ひんやりするおススメの敷パッドは?
良く聞かれるお問い合わせです
今回もおススメの素材をご紹介します
ウールが良いんです!
自然素材を使ったアイテムがおススメpart,2
2024年3月20日(水)
あたたかいおススメの敷パッドは?
ひんやりするおススメの敷パッドは?
良く聞かれるお問い合わせです
今回もおススメの素材をご紹介します
ふとんのお手入れ
~日々のご自宅でのお手入れ編~
2024年3月16日(土)
こんにちは船橋店です。
気温も少しづづ高くなって、さくら🌸もそろそろ開花宣言のようですね。
今回はふとんの日々のお手入れ方法をご紹介します。
子供の睡眠はとても大切
~眠る環境をしっかりと整えよう~
2024年3月13日(水)
子供の必要な睡眠時間は大人より長い
そんな子供の眠る時間が大人と一緒だと
睡眠不足になってしまいますよね
子供の睡眠にもルーティンを
取り入れてみようというお話
正しい枕の選び方!
~自分にぴったりのまくら探し~
2024年3月9日(土)
こんにちは船橋店です。
今回はお悩み商品No.1の「まくら」についてです。
正しい枕の選び方のご紹介致します。
ぜひ参考にしてみて下さい。
夜中目が覚めてしまう…
~夜中の目覚め回避法!~
2024年3月2日(土)
こんにちは船橋店です。
3月になってだんだん暖かくなってきますが
その分寒暖差の激しい時期でもあります。
季節の変わり目に起きやすいのが、
寝不足や夜中に目が覚めてしまうことです。
今回は夜中に目が覚めてしまう方の回避法をご紹介します。
寝相が悪いのは??
~湿度や温度に注意してみよう~
2024年3月1日(金)
3月に入りました。
まだまだ寒い日が続きますので
寒さ対策をしっかりとして
睡眠を取るようにしてください
今回は寝相が悪いのは何故?をご紹介
AiR SX三つ折りマットレスって何がいいの?
~AiRシリーズの中でも店頭にしかない限定タイプ~
2024年2月7日(水)
朝の雪の影響はどうでしたか?
路面凍結も少なくてまだよかったのかなと
少し安堵しています
今回は西川の人気マットレス
「AiR SX三つ折りマットレス」についてご紹介
あなたの体温何℃ですか?
~36.5℃がベスト体温!~
2024年2月3日(土)
こんにちは船橋店です。
今年は暖冬といっても、「冷え性」の方にとっては
とても辛い時期です。
今回は冷え性と体温の関わりをご紹介します。
ガスでもない!IHでもない!遠赤外線でおいしく調理‼️
今、注目の調理器具を体験してみませんか?
2024年1月29日(月)
こんにちは、武蔵小山店です❗️
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
ふとん、カバー、シーツのお手入れ
~洗濯・交換頻度は?~
2024年1月27日(土)
こんにちは、船橋店です。
日々寒さが増していますが、ふとんやカバーのお手入れは
こまめにしていますでしょうか?
冬だからこそこまめな交換・お洗濯が大事です!
子どもの睡眠不足
~睡眠不足は大人だけじゃない~
2024年1月25日(木)
こんにちは、小杉店です
お子さまの睡眠不足や睡眠障害は
生活習慣病や肥満、うつ病の原因になったり
病状を悪化させてしまうことがあるそうです
ウレタンマットレス いい寝心地を長く続かせる方法
2023年12月22日(木)
こんにちは、小杉店です
今回は、大人気ウレタンマットレスの
【いい寝心地を長く続かせる方法】
ご自宅でできるメンテナンスをご紹介いたします
世界一かたい⁉健康敷マットレス
~日経トレンディで掲載された逸品~
2023年12月20日(水)
世界一かたい敷マットレス⁉
ロマンス小杉という寝具の老舗メーカーが
開発しています
日経トレンディでも掲載され、今注目を集めています
寝具を初めて買う方へPart,2
~寝心地と掛心地にこだわりたい場合~
2023年10月4日(水)
前回は基本的なセットで買うパターンをお話ししました
今回は寝心地や掛心地にこだわりたい方向けに
お話ししようと思っています
寝具を初めて買う方へ
~サイズ選びが最初のポイント~
2023年10月2日(月)
寝具って一人暮らしや家族が出来たタイミングで買う方が多く
意外と大人になってある程度してから買う人がほとんどです
それだけ身近にあって無意識に使っている証拠でもあります
マットレスを買う前に体験した方がいい訳
~数十秒寝ただけじゃ分からない⁉~
2023年9月28日(木)
朝晩は涼しくなってきました
暑さ厳しいのも今日が最後になりそうですね
今回はマットレスを購入するときに試した方がいい理由をお話しします
寝具のプロが使って良かったアイテム~タオル編~
~寝具のプロがぶっちゃけます~
2023年8月25日(金)
寝具に関わって10年以上
本当にたくさんの商品を見て使ってきました
その中から、これは良かったと思った商品を
今回は紹介していきます
エアコンで冷えすぎてしまう方へ
~夏場でも冷え性対策~
2023年8月18日(金)
まだまだ暑さは続くそうで
9月も例年より高温の傾向みたいですね
暑いからつけているエアコン
そのエアコンで冷えに悩まされている方、多いはず
ケンミンショーに参加しました!
SDGs ケンミンショー -武蔵小山店-
2023年7月27日
こんにちは 武蔵小山店です
今回は「SDGsケンミンショー」に
ご参加いただいたお客様をご紹介いたします。
睡眠アプリの競争
~使って自己分析できるアプリの強みと…~
2023年7月25日(火)
睡眠アプリがたくさん出てきましたね
国際的ゲームの睡眠アプリがリリースされて6日
私もやっていますがゲーム性もあり若い人でも睡眠に対して意識する良いツールになっていると思われます
しかし、睡眠アプリをする上で注意しないといけないことが…
乳児の梅雨時期の睡眠
~快眠できるように~
2023年6月16日(金)
前回の記事でも書きましたが
梅雨時期の寝室環境はとても重要です
湿度が高すぎて寝苦しさを覚えますよね
今回は子供の目線でお話ししようと思います
真綿掛けふとんの使い方!
真綿掛けふとん‐阿佐ヶ谷店‐
2023年6月15日
こんにちは 阿佐ヶ谷店です
今回は「真綿掛けふとん」をお求めいただいたお客様が
使い方とお手入れのご相談にご来店頂きました
梅雨時期のカビにご注意を!
~湿度に気をつけないと大変なことに~
2023年6月15日(木)
イヤなジメジメの季節がやってきましたね
洗濯モノは乾きにくく
お風呂場の湿気は放っておくと黒カビの原因に
寝具もその限りではありませんよね
双子の父が教える!~上手な親の睡眠の取り方~
寝不足でイライラを少しでも軽減するために
2023年4月16日(日)
毎日、お子さんの夜泣きで寝不足になっていませんか?
夜泣きの対応はとても疲れてストレスも溜まります
その溜まったストレスの矛先がお子さんにいかないようにするために…
双子の父が教える!~育児と睡眠の関係~
親の体調を整えることが大切
2023年3月27日(月)
育児をしていると睡眠不足になる
これは避けられないことです
良く眠ってくれるお子さんの場合を除き
数年間は睡眠不足に悩まされます
双子の父が教える!~寝不足の解消はいつになる?~
2歳までの壁を乗り越える
2023年3月6日(月)
ある番組である双子の父芸人が言ってました
「2年は寝られないぞ」
この言葉、当時は侮っていました
でも、まさかこんなに寝られないとは…
双子の父が教える!~病気の時の乳児の睡眠~
慌てずに落ち着いて対処する術
子供の急な病気
夜中に高熱が出たり、嘔吐や下痢
とても心配になりますよね
今回は睡眠時のお子さんの寝姿勢や寝具について
ご紹介します
双子の父が教える!~夜泣きした時のお父さんの対応~
一緒に対処することで負担軽減
お子さんが夜泣きをして毎日大変
眠いけど子供の対応を頑張ってしているお母さんたち
その時、お父さんはどうしていますか?
年末年始に注意したい睡眠負債
せっかくの休みに負債を溜めないように
2024年12月27日(金)
仕事納めの人も多いのではないでしょうか
年末の慌ただしさは増し
睡眠不足に陥ってはいませんか?
今回は年末年始の睡眠負債について
冬場の寝室乾燥対策をしっかりと
肌ケアや喉のケアはとっても大切
2024年12月20日(金)
乾燥注意報が毎日出ています
火事に十分注意が必要です
さらに睡眠時の乾燥対策をしっかりと行わないと
快眠につながらなくなってしまいます
冬時期の子供の睡眠で気をつけたいこと
お腹だけは冷やさないようにしてあげよう
2024年12月11日(水)
さらに強い寒波がくるみたいです
寒さが強くなると
子供が睡眠中になにも掛けないで眠っていることが
気になって仕方がないですよね
12月に入ったら気をつけたいこと
寒さだけじゃない冬の睡眠注意ポイント
2024年12月4日(水)
12月に入りました
師走という言葉通り
これから年末にかけて忙しくなる人も多いでしょう
疲れやすくもなるこの時期に
気をつけるべきポイントをご紹介
寒い時期にありがちな
布団から出たくない問題
2024年11月29日(金)
朝晩の寒さは
いくつになっても耐えがたいもの
子どももなかなか起きてくれなくなってきます
今回は布団から出たくない問題のお話を
一緒に眠る人のいびきで眠れない…
自覚のない本人に伝えることが第1歩
2024年8月30日(金)
台風で生活に大きな影響が出ていると思います
まずは安全第一で
必要以外の外出は気をつけてください
今回は「いびき」で困っている人に
外と室内の気温差にご注意
室内の冷やしすぎは〇?×?
2024年8月28日(水)
少しずつですが暑さが弱まってきました
それでもまだ暑いですが
ピークはこえて過ごしやすくなってくれると
体調も整いやすくなるのですが…
寝具の買い物の注意点
使う人が誰か、部屋の環境など考えよう
2024年8月23日(金)
暑さのピークは過ぎそうですが
ゲリラ豪雨が連日のようにあり
まだまだ蒸し暑さは続きそうですね
今回は寝具の買い方をご紹介
暑さ寒さも彼岸まで?
今年は10月まで注意しましょう
2024年8月7日(水)
都内は少しだけ気温が低くなっていますが
引き続き暑さは警戒していく必要があります
今年の予報を見ると
10月まで「暑さ」が続くそうです
子どもの日中の活動量が大事
睡眠との重要な関係
2024年7月31日(水)
危険な暑さが続いています
子どもの熱中症の心配をしてしまうと
日中は外で遊ぶことを控えなければいけないくらいです
でも日中活発に遊ばないと夜眠ってくれないという方へ
子どもの体温は大人よりも高い
室温管理には注意しよう
2024年7月3日(水)
明日以降は熱中症アラートも出るくらいに
気温が高まりそうですね
エアコンが必須になりますが
冷やしすぎたりしていませんか?
ホテルで枕が合わない時は
~そのまま使うより工夫をしてみよう~
2024年6月19日(水)
ホテルに宿泊したときに
枕が合わないことありませんか?
そのまま使って首を痛めてしまったり
次の日になっても違和感が取れないなんてことも
MuAtsuが進化している
20年使える秘密に迫る!
2024年4月17日(水)
ムアツふとんといえば
寝具店の代名詞となる
凹凸の健康三つ折りマットレスの総称で
400万台以上の販売を累計で誇ります
掛けふとんカバーはとっても大事
掛けるカバーによって気持ちよさが変わる
2024年4月12日(金)
掛けふとんにカバーをかけていますか?
掛けないほうがいいふとんもありますが
羽毛ふとんなどは掛けたほうがいいです
カバーの素材もポイントになってきます
誇大表現の情報に注意を
ウソかホントかしっかりと見極めを
2024年4月5日(金)
世の中にあふれかえる色々な情報
睡眠もここ数年であらゆるジャンルの会社が
様々な情報を発信していますが
中にはアクセス稼ぎなどが目的の誤った情報も発信されています
夏場におススメな自然素材は「麻」
自然素材を使ったアイテムがおススメpart,4
2024年3月27日(水)
あたたかいおススメの敷パッドは?
ひんやりするおススメの敷パッドは?
良く聞かれるお問い合わせです
今回もおススメの素材をご紹介します
綿素材(ガーゼ)を使おう
自然素材を使ったアイテムがおススメpart,3
2024年3月20日(水)
あたたかいおススメの敷パッドは?
ひんやりするおススメの敷パッドは?
良く聞かれるお問い合わせです
今回もおススメの素材をご紹介します
ウールが良いんです!
自然素材を使ったアイテムがおススメpart,2
2024年3月20日(水)
あたたかいおススメの敷パッドは?
ひんやりするおススメの敷パッドは?
良く聞かれるお問い合わせです
今回もおススメの素材をご紹介します
肌にやさしい素材が快眠にしてくれる
自然素材を使ったアイテムがおススメpart,1
2024年3月15日(金)
あたたかいおススメの敷パッドは?
ひんやりするおススメの敷パッドは?
良く聞かれるお問い合わせです
今回はおススメの素材をご紹介
AiR SX三つ折りマットレスって何がいいの?
~AiRシリーズの中でも店頭にしかない限定タイプ~
2024年2月7日(水)
朝の雪の影響はどうでしたか?
路面凍結も少なくてまだよかったのかなと
少し安堵しています
今回は西川の人気マットレス
「AiR SX三つ折りマットレス」についてご紹介
眠っていて床つき感を感じたら
~マットレスを買い替える準備を!~
2024年2月2日(金)
週末明けから雪の予報が出ています
外出も無理をしないようにしましょう
さて、
眠っていて床つき感を感じたことはありますか?
本当の暖かさを忘れないために
~ムレる暖かさに染まり始めてしまっている日本~
2024年1月5日(金)
明けましておめでとうございます
本年も昨年と変わらぬご愛顧を
どうかよろしくお願い申し上げます。
寝正月になりませんでしたか?
筆者の家では双子の長男が年越し前直前に高熱
次の日に下痢と
大変な新年を迎えておりました
さて、今回は
この数年で本当の暖かさを忘れてきたというお話です
双子の夜泣きに悩んでいる方へ
~冬場の夜泣きはいつも以上に辛い~
2023年12月27日(水)
子供の夜泣き
辛いですよね
双子や三つ子の場合、それが倍です
我が家も今年の春ぐらいから落ち着きましたが
世界一かたい⁉健康敷マットレス
~日経トレンディで掲載された逸品~
2023年12月20日(水)
世界一かたい敷マットレス⁉
ロマンス小杉という寝具の老舗メーカーが
開発しています
日経トレンディでも掲載され、今注目を集めています
マットレスを買う前に体験した方がいい訳
~数十秒寝ただけじゃ分からない⁉~
2023年9月28日(木)
朝晩は涼しくなってきました
暑さ厳しいのも今日が最後になりそうですね
今回はマットレスを購入するときに試した方がいい理由をお話しします
短い睡眠時間でも熟睡するには
~マットレスや枕、眠る前にやるコトetc,~
2023年9月21日(木)
世界で一番短い睡眠時間の日本
現役世代の寝不足は生産性にも影響しますし
高齢者は医療費の増大にもつながります
寝具のプロが使って良かったアイテム~タオル編~
~寝具のプロがぶっちゃけます~
2023年8月25日(金)
寝具に関わって10年以上
本当にたくさんの商品を見て使ってきました
その中から、これは良かったと思った商品を
今回は紹介していきます
枕は何が正解なの?
~枕だけじゃないマットレスもあれもこれも~
2023年7月30日(日)
枕の記事をたまに書きますが
オーダー枕が良いのか、既製品の枕が良いのか
整体師が薦める枕が良いのか
分からないって声をよく聞くので改めて…
睡眠アプリの競争
~使って自己分析できるアプリの強みと…~
2023年7月25日(火)
睡眠アプリがたくさん出てきましたね
国際的ゲームの睡眠アプリがリリースされて6日
私もやっていますがゲーム性もあり若い人でも睡眠に対して意識する良いツールになっていると思われます
しかし、睡眠アプリをする上で注意しないといけないことが…
乳児の梅雨時期の睡眠
~快眠できるように~
2023年6月16日(金)
前回の記事でも書きましたが
梅雨時期の寝室環境はとても重要です
湿度が高すぎて寝苦しさを覚えますよね
今回は子供の目線でお話ししようと思います
梅雨時期のカビにご注意を!
~湿度に気をつけないと大変なことに~
2023年6月15日(木)
イヤなジメジメの季節がやってきましたね
洗濯モノは乾きにくく
お風呂場の湿気は放っておくと黒カビの原因に
寝具もその限りではありませんよね
双子の父が教える!~上手な親の睡眠の取り方~
寝不足でイライラを少しでも軽減するために
2023年4月16日(日)
毎日、お子さんの夜泣きで寝不足になっていませんか?
夜泣きの対応はとても疲れてストレスも溜まります
その溜まったストレスの矛先がお子さんにいかないようにするために…
双子の父が教える!~育児と睡眠の関係~
親の体調を整えることが大切
2023年3月27日(月)
育児をしていると睡眠不足になる
これは避けられないことです
良く眠ってくれるお子さんの場合を除き
数年間は睡眠不足に悩まされます
双子の父が教える!~寝不足の解消はいつになる?~
2歳までの壁を乗り越える
2023年3月6日(月)
ある番組である双子の父芸人が言ってました
「2年は寝られないぞ」
この言葉、当時は侮っていました
でも、まさかこんなに寝られないとは…
双子の父が教える!~乳幼児の掛ふとんはなにがいい?part,2~
いろいろ試した私が伝授
2023年2月28日(火)
冬場の子供の掛ふとん悩みますよね
なにも掛けていない時は寒そうだから余計にふとんを掛けたくなります
でも子供の体温は高いので寝室環境を整えながら調整すると
びっくりするほど変わってきます
寝汗対策
〜快眠のススメ〜
2025年4月22日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
一気に気温が上昇し、いつのまにか夏日☀️迎える日が増
えてきましたね…
今回は、寝汗対策についてお話ししていきたいと思いま
す。
✨🌸15周年記念特選会🌸✨
日頃の感謝を込めて……
2025年4月8日(火)
こんにちは、阿佐ヶ谷店です
いつも阿佐ヶ谷店をご利用いただき、誠にありがとうござ
います✨✨
皆様のおかげで、東京FUTONカンパニーは今年15周年を
迎えることができました🙌
日頃の感謝を込めて…… 🌟
🌸第15回特選会🌸
を開催いたします🙇♀️🌟
寝具の体験はもちろん、睡眠のお悩み相談、 健康器具の体験✨ なかなか出会えないお品物をイベント会場にご用意いたします🤗💫💫
これからの時期のオススメ寝具
〜タオルケットの種類とお手入れ方法〜
2025年4月1日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
今回は、これからの時期
本格的に大活躍の寝具、タオルケットの素材の種類とお手
入れ方法についてご紹介いたします!
歯ぎしりについて
睡眠中の歯ぎしりの原因と改善方法
2025年3月25日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です。
睡眠中のお悩みのひとつとして、歯ぎしりにお悩みの方が
たくさんいらっしゃいます。
今回は歯ぎしりの原因と改善方法をご紹介いたします!
冬のお悩み
〜足の角質対策〜
2025年2月25日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
冬になると気温や湿度が下がり、足の角質が厚くなった
り、ガサガサしたりしがちです。
ひび割れや痛みを伴うこともあり、放置すると悪化してし
まいます。
今回は冬の足の角質対策について詳しく紹介いたします。
花粉症🤧対策
これからの時期の天敵🌲
2025年2月11日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
いよいよ本格的な花粉症の時期が近づいてきましたね…
早いかただと、すでに症状が出ているかたも…🤧
今日は、花粉症対策をご紹介していきます
新年あけましておめでとうございます🎍✨
本年もよろしくお願いいたします🙇♀️✨
2025年1月7日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
お腹を温める事は実はとても大切なことなんです
今回は寝るときに腹巻きをする効果についてご案内いたし
ます。
まくらの選び方
低反発と高反発???
2024年12月24日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
今回は低反発まくらと高反発まくらの具体的な違いについ
ご紹介いたします
まくらを選ぶ時の参考にしてみてください!!
疲労回復につながる入浴方法
効果的な方法とは…??
2024年12月17日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
12月も後半になり、だんだん冷え込みも厳しくなってき
ましたね
しっかり湯船に浸かることで日々の疲れも解消できます
質の良い睡眠のためにも入浴を意識していきましょう
お酒がもたらす影響
飲み過ぎは注意⚠️
2024年12月10日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
これからの時期、忘年会やお正月、新年会などでお酒を飲
む機会が増える方も多いのではないでしょうか。
お酒には一時的に寝つきをよくする効果が期待できるも
の量や時間帯によっては寝不足を悪化させる可能性があり
ます。
今回は、お酒が寝不足を悪化させる理由を紹介していきま
す。
✨🉐西川羽毛祭🉐✨
〜20周年感謝祭末特別企画〜
2024年11月19日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます😊
今回は11月23日(土)〜25日(月)の3日間限定‼️
✨✨🉐西川羽毛祭🉐✨✨
のご案内です💁♀️‼️
足のつりについて
〜足がつる原因と効果的な対処法〜
2024年10月29日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
気温もグンと下がり、夜寝ている時に『足のつり』に悩ま
されている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか
今日は 足がつる(こむら返り)についてご案内いたします
✨🌈夢の祭典 快眠博🌈✨ご予約開始‼️✨
20周年記念✨展示販売会のご案内
2024年9月24日
こんにちは阿佐ヶ谷店です🤗✨
日頃より当店をご愛顧いただきありがとうございます😍✨
この度、展示販売会&お食事付き楽ちんバスツアー
🎉『夢の祭典 快眠博』🎉
を開催いたします‼️
今回で20回目を迎える快眠博はパワーアップして皆様をご招待いたします✨✨
〜体内時計について〜
1日のリズムを整えてみましょう🎵
2024年9月17日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
9月も半ばを過ぎ、朝方に涼しく感じる事も少しずつ増えてきましたね
今回は眠りとは切っても切り離せない1日の身体のリズム
サーガデイアンリズム(体内時計)についてご紹介いたしま
す
睡眠に関するお悩み
〜いびき〜
2024年9月10日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です。
今回は『いびき』のお話をしてみたいと思います。
子供も大人も時々いびきをかいています。成人について言
えば、男性の約30%、女性の約15%がいびきをかいてい
ると言われています。
時々かくいびきは医学的に問題ないとされていますが、
いびきをかくことが多い、具体的には週に3回以上かくい
びきは、睡眠時無呼吸症候群の可能性があり、心身の健康
を損なう可能性もあります。
隠れ冷え性に注意
暑い時期にもなりがちな現代病
2024年9月3日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
9月に突入しましたが
まだまだ厳しい残暑は続きそうですね
暑い時期でも実は『冷え性』になる方は多いんです
今回はそんな『隠れ冷え性』についてご紹介いたします。
東京名物‼️阿佐ヶ谷七夕祭り🎋
8月7日(水)〜12(月)
2024年8月6日(火)
こんにちは、阿佐ヶ谷店です
8月になり、色々な場所で花火大会🎆やお祭りが開催され
ていますね
阿佐ヶ谷も8月7日(水)〜12(月)の6日間
【東京名物 阿佐ヶ谷七夕祭り】が開催されます✨
羽毛ふとんビフォー・アフター
こんなに見違えります^_^
2024年7月30日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
今回は5月に阿佐ヶ谷店で承った
《羽毛ふとんリフォーム》の
Befor↔︎Afterをご紹介いたします
お昼寝で疲労回復!!!
~パワーナップで豊かな生活を〜
2024年7月23日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
皆さんお食事の後などに眠くなることはありませんか??
今回は効率的に疲れを取ることのできる
お昼寝についてお話ししていきたいと思います
TBS系「ジョブチューン」
『睡眠のプロが国民のギモンを解決SP!』
2025年4月26日(土)
こんにちは船橋店です。
本日4月26日よる7時 放送の TBS系「ジョブチューン」
『睡眠のプロが国民のギモンを解決SP!』に
西川AiR(エアー)、オーダー枕、アイダーダウンが登場します!
ふとんのダニ対策
~梅雨時期、夏場に繁殖させない~
2025年4月19日(土)
こんにちは船橋店です。
桜🌸も散ってしまい、これから気温上昇に伴い
ダニや湿気が気になるところです。
今回はこれからの梅雨時期、夏場に繁殖するダニの対策をご紹介します。
子供のまくら どうしたらいい!?
~成長期の子どもたちを眠りでサポートする~
2025年4月12日(土)
こんにちは船橋店です。
新生活も始まり、お店にもお子様用の寝具でご来店のお客様が増えています。
大人同様に「まくら」でお悩みの方が多く、どういったまくらがいいのか?素材は?高さは?…
成長期のお子様をサポートするまくらについてご紹介します。
羽毛ふとんメンテナンスフェア
~寝具専門店の羽毛クリーニング~
2025年4月5日(土)
こんにちは船橋店です。
桜も満開を迎え、暖かくなりそろそろふとんも衣替えの時期になってきました。
冬に活躍した羽毛ふとんもしっかりとメンテナンスが必要です!
そこで、今年も始まります!!
【羽毛ふとんメンテナンスフェア】
新生活!まずはマットレス選びから
~365日身体を支えてくれる重要性~
2025年3月8日(土)
こんにちは船橋店です。
3月卒業シーズンを迎え、4月から進学・就職で新生活をスタートする際に
新しく寝具を揃える方必見!
今回は心と体を癒す、質の良い睡眠をサポートしてくれる寝具をご紹介します。
羽毛ふとんの掛け心地が変わる!?
~掛けカバーのヒミツ~
2025年2月15日(土)
こんにちは船橋店です。
少しづつ春の兆しが見えてきましたが、油断は禁物💦
来週はまだまだ寒い日が続くようです。
今お使いの羽毛ふとん。
実は掛けふとんカバーによって、掛け心地や気持ち良さが変わるのをご存知ですか?
今回は掛けふとんカバーの種類をご紹介します。
お家で気軽に岩盤浴気分🎵
~ロマンス 岩盤浴毛布~
2025年2月8日(土)
こんにちは船橋店です。
今週は過去最高の寒波到来💦で各地で大雪☃や寒さが増してきています。
夜お休みになる時も、寒くてなかなか寝付けない方(-_-;)は湯たんぽや電気毛布を使ってお休みになっている人もいると思います。
今回は電気毛布の喉が渇きや肌の乾燥が気になる方、冷え症の方におすすめの毛布をご紹介します。
羽毛ふとんのクリーニング
~適切なお手入れで長く使うために~
2025年2月1日(土)
こんにちは船橋店です。
羽毛布団のクリーニングは、快適な睡眠を維持するために欠かせないメンテナンスの一環です。
適切にケアをすることで、羽毛布団の性能を長期間保ち、快適さを維持できます。
今回は羽毛布団のクリーニングについてご紹介します。
🎍あけましておめでとうございます🎍
~初売りセールスタート!~
2025年1月4日(土)
🎍あけましておめでとうございます🎍
こんにちは船橋店です。
2025年がみなさまにとって幸せで素敵な1年となりますように 本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
まくらの寿命は何年?
~その枕何年使ってる?枕にも耐用年数があるんです!~
2024年12月28日(土)
こんにちは船橋店です。
いよいよ今年もあと4日です。
これから年末年始のお休みで、普段より睡眠時間が長くなり
眠りやふとんに対しての意識が出てくる人もいると思います。
今回はお客様からのお悩みNo.1の「まくらの寿命」についてご紹介します。
静電気注意!
パジャマと毛布について
2024年12月21日(土)
こんにちは船橋店です。
12月に入って晴れの日が続き乾燥が気になるところです。
乾燥すると気になるのが「静電気」の問題!
今回は睡眠時の静電気についてご紹介します。
羽毛ふとんのお手入れ
~日々のお手入れ~
2024年12月14日(土)
こんにちは船橋店です。
12月に入って朝晩の冷え込みが増して、睡眠環境も羽毛ふとんがメインになってきました。
今回は今使っている羽毛ふとんの日々のお手入れについてご紹介します。
羽毛ふとんの寿命は?
~買い替えのタイミング~
2024年11月23日(土)
こんにちは船橋店です。
いよいよ寒い冬の到来です!
もう羽毛ふとんをお使いの方もいらっしゃると思います。
今回はお客様からのお問い合わせの多い
「羽毛ふとんの寿命」についてご紹介します。
まくら難民の方必見!
~まくらが原因じゃないかも!?~
2024年11月2日(土)
こんにちは船橋店です。
気が付けば今年もあと2カ月で終わりです。
これから寒くなるにつれて、風邪やコロナに打ち勝つためにも
免疫力の向上が必要です。
特に睡眠の質が免疫力向上に影響してきます。
気持ち良くグッスリ眠るためにも寝具環境の見直しとして、今回はお客様からのお問い合わせの多い「まくら」についてご紹介します。
毛布の種類①
~天然素材編~
2024年10月20日(土)
こんにちは船橋店です。
今日からグッと気温も下がり、肌寒さを感じるようになってきました💦
寒くなると毛布の恋しくなる季節ですね🍁
これから迎える冬を前に準備したい毛布。寒い冬には欠かせないアイテムです。
今回は毛布の種類①として天然素材の毛布の種類や特徴ををご紹介します。
羽毛ふとんの選び方
~羽毛ふとんの違いについておさらい~
2024年9月14日(土)
こんにちは船橋店です。
少しづつ秋の気配を感じるようになってきました🍁
今年は羽毛ふとんの値上がりが予想されていて
この時期に冬の羽毛ふとんの購入を検討されている方も
多いと思います。
今回はふとん専門店として、「羽毛ふとん」を選ぶ上でのポイントのおさらい
をしていきたいと思います!
秋に最適な掛けふとん!
~おススメ快適掛けふとん~
2024年9月7日(土)
こんにちは船橋店です。
9月に入り少し気温が下がってきたような…(-_-;)
まだまだ暑い日があると思いますが、これから秋に向けて
ふとんも衣替えが必要です🍁
今回は秋に最適な掛けふとんをご紹介します♪
まくらの洗い方!
~自宅でできる洗濯方法~
2024年8月31日(土)
こんにちは船橋店です。
いよいよ今日で8月も終わりですね🌞
今年も残暑予報が出ていますので、熱中症にならないように
まだまだ暑さ対策が必要です。
今回はお客様からのお問い合わせの多い「まくらの洗濯方法」についてご紹介します。
敷きふとん・ベッドのお手入れ
~見落としてませんか?敷き寝具のお手入れ~
2024年8月24日(土)
こんにちは船橋店です。
まだまだ暑い日が続いていますが🌞、
ふとんのお手入れはしていますか?
夏は汗の量も増えてふとんが一番傷む時期です😢
的確なお手入れで快適な睡眠環境を確保しましょう!
寝苦しい夏の夜を快適に寝るコツ
~エアコンの温度と寝具の関係~
2024年8月3日(土)
こんにちは船橋店です。
記録的な猛暑で、寝苦しい夜が続いてますが
快眠できていますか?
今回はエアコンと寝具の関係についてご紹介します。
夏に最適な掛けふとん
~天然素材「麻」の魅力~
2024年7月27日(土)
こんにちは船橋店です。
日々暑さが増して、夜も熱帯夜が続き
エアコンをフル稼働しながらお休みの人も多いと思います。
今回はエアコンと一緒に使うことで、気持ち良く眠ることのできる
「麻」の掛けふとんをご紹介します。
冷感ひんやり寝具使ってますか?
~正しい使い方で快適にな睡眠を~
2024年7月20日(土)
こんにちは船橋店です。
梅雨も明けていよいよ暑い夏がやってきます。
これからは夜も熱帯夜が続き寝苦しい日々が続きます。
今回は夏の必需品「冷感寝具」についてご紹介します。
羽毛ふとんのしまい方
~クリーニングから戻ってきたら~
2024年7月13日(土)
こんにちは船橋店です。
来週には梅雨明け予報でこれから暑い夏がやってきます🌅
今年も多くの冬に使った羽毛ふとんのクリーニングを承り、
徐々に出来上がって戻ってきています。
今回はクリーニングから戻ってきた羽毛ふとん。
秋までどうやって保管したら良いのかをご紹介します。
ベッドのお手入れ
~日常のお手入れで長持ちさせましょう~
2024年6月21日(土)
こんにちは船橋店です。
いよいよ関東も梅雨入り☔
これからジメジメした日が続きます。
最近は環境の変化でベッドでお休みの方も多くなりましたが、
意外と日常のお手入れをしていないことが多いようです。
そこで今回はベッドのお手入れ方法をご紹介します。
まくらのお悩みベスト3!
~まくらでお困りの方~
2024年6月15日(土)
こんにちは船橋店です。
今回はお店にご来店のお客様に
「まくらのお悩み」を聞いてみました!
その中で多かったお悩みをご紹介します。
これからの梅雨時期対策
~快適に眠るための寝室環境と寝具選び~
2024年6月8日(土)
こんにちは船橋店です。
気温25℃に迫る日も増え、初夏の陽気を感じる今日この頃。
でも、本格的な夏の前に待っているのが梅雨!
ジメジメと不快なのは日中だけでなく、夜には寝苦しさを感じます。
これからの梅雨時期を快適に眠るための環境作りと寝具選びをご紹介します。
梅雨時期のカビ・ダニ対策!
~こまめなお手入れで快適に~
2024年6月q日(土)
こんにちは船橋店です。
雨の日が多くなって、いよいよこれから梅雨時期に💦
この時期はダニやカビが増える条件が揃っています。
ダニやカビが増えてしまう原因となる湿気対策を十分に行うことで
快適に使用できることが可能です。
オーダー枕と一般まくらは何が違うの?
~人気の理由・メリット、デメリット~
2024年5月11日(土)
こんにちは船橋店です。
今回はオーダー枕の人気の理由と
メリット・デメリットについてご紹介します。
寝るときは何を着てますか?
~以外と知らないパジャマの重要性~
2024年5月4日(土)
こんにちは船橋店です。
5月でもう夏日や真夏日と気温もどんどん高くなり
これからは梅雨もあり湿度も高く寝苦しい日々が続きます。
そんな寝苦しさを少しでも解消してくれる、パジャマの重要性
についてご紹介します。
朝起きたら腰が痛い!その原因は?
敷きふとん、マットレス選びのポイント!
2024年4月27日(土)
こんにちは船橋店です。
近年腰痛は、高齢者だけでなく、若い世代や女性にも増え、
国民病ともいわれています。
腰痛の原因は、同じ姿勢を長時間続けていたり、姿勢が悪いなどさまざまです。
その腰痛はもしかしたら「敷き寝具」によるものかもしれません。
そこで今回は、腰痛を和らげるための敷き寝具選びのポイントをご紹介します。
春~夏はシルクの寝具がおススメ
~一度使うともう手放せない!~
2024年4月13日(土)
こんにちは船橋店です。
関東では桜の季節もそろそろ終わりの時期を迎え
これからはポカポカ陽気で気温が上がってきます。
そんな時におススメのシルク寝具をご紹介します。
ふとんのお手入れ
~日々のご自宅でのお手入れ編~
2024年3月16日(土)
こんにちは船橋店です。
気温も少しづづ高くなって、さくら🌸もそろそろ開花宣言のようですね。
今回はふとんの日々のお手入れ方法をご紹介します。
正しい枕の選び方!
~自分にぴったりのまくら探し~
2024年3月9日(土)
こんにちは船橋店です。
今回はお悩み商品No.1の「まくら」についてです。
正しい枕の選び方のご紹介致します。
ぜひ参考にしてみて下さい。
あなたの体温何℃ですか?
~36.5℃がベスト体温!~
2024年2月3日(土)
こんにちは船橋店です。
今年は暖冬といっても、「冷え性」の方にとっては
とても辛い時期です。
今回は冷え性と体温の関わりをご紹介します。
ふとん、カバー、シーツのお手入れ
~洗濯・交換頻度は?~
2024年1月27日(土)
こんにちは、船橋店です。
日々寒さが増していますが、ふとんやカバーのお手入れは
こまめにしていますでしょうか?
冬だからこそこまめな交換・お洗濯が大事です!
羽毛ふとんの使い方
~意外とやりがちなやってはいけない事~
2024年1月21日(日)
こんにちは船橋店です。
今日は雨模様で気温も低下↓
朝ふとんから出れない💦状況かも知れませんね。
今回は今使用中の「羽毛ふとん」のやってはいけない事をご紹介します。
まくらカバーのお洗濯とその頻度
2025年4月24日(木)
こんにちは、小杉店です
私たちの眠りに欠かせない寝具「まくら」
特に肌に直接触れるまくらカバーは、清潔に保ちたいものですね
今回は、まくらカバーの正しいお手入れ方法についてご紹介します
起きたら腰が痛いのはなぜ?
腰痛の人が選ぶべきマットレスは・・・
2025年4月17日(木)
こんにちは、小杉店です
腰痛のお悩みを抱える方の中には、「寝て起きたら腰が痛い」と感じている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
腰痛と睡眠には深い関係があり、身体に合った寝具で眠ることが腰への負担を減らすことに繋がっていきます
買い替えのサイン?
羽毛ふとんの寿命の見極め方
2025年4月10日(木)
こんにちは、小杉店です
羽毛ふとんが、購入した時に比べて
「ボリュームがなくなってきた」
「暖かさがなくなってきた」
と感じることはありますか?
寿命を迎えた羽毛ふとんを使い続けると、睡眠の質が落ちて疲れが取れにくいなど
体に悪い影響を与えてしまうことがあります
今回は、羽毛ふとんの寿命や買い替えのタイミングの見極め方についてご紹介します。
季節の変わり目、しっかり眠れていますか?
2025年3月13日(木)
こんにちは、小杉店です
3月は季節の変わり目であり、春の訪れを感じる時期ですね
この時期は気温や天候が不安定で、体調を崩しやすく、睡眠の質にも影響を与えることがあります
今回は3月の季節の変わり目における眠りに関するポイントをいくつか紹介します
シャキッと目覚める!
2025年2月27日(木)
こんにちは、小杉店です
さむい朝、なかなか起きられずツライ思いをしている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、シャキッと目覚められるコツをご紹介します!
ふとんの素材
2025年2月27日(木)
こんにちは、小杉店です
これからお引越しや新生活に向けて、ふとんを新しくする人も多いと思います
ふとんの素材は、それぞれ異なる特徴を持ち、季節や好み、健康状態に応じて選ぶことが重要です
今回は代表的なふとんの素材(羽毛、羊毛、化繊)の特徴をご紹介します
うまく寝返りできてますか??
2025年2月13日(木)
こんにちは、小杉店です。
たっぷり寝たのに、なぜか身体はカチコチ…
腰も痛いし、疲れもとれていない…
そんなあなたは、うまく寝返りできていないのかも?
じつは、「寝返り」は質の良い睡眠にとって欠かせないものなんです
睡眠の質を上げるためにできること
2025年1月30日(木)
こんにちは、小杉店です。
睡眠の質を向上させるためには、いくつかの生活習慣や環境を見直すことが重要です
質の悪い睡眠が続くと、自律神経が乱れたり免疫機能が低下したりします
今回は具体的な方法をいくつか紹介します
【整圧マットレス】ってご存じですか??
ソフトな感触なのに、底つき感のないマットレス
2025年1月23日(木)
こんにちは、小杉店です。
【整圧マットレス】というものをご存知でしょうか?
ムアツやエアーと比べると知名度は低いですが、
睡眠科学に基づいて生まれた西川オリジナル構造のマットレスです!
身体の動きや姿勢にしっかり対応するとってもすぐれものなんですよ。
今回は、理想的な寝姿勢と体圧分布を整えてくれる
【整圧マットレス】をご紹介します
寝るときの暖房はつけっぱなしで大丈夫??
寝室の暖房の賢い使い方
2025年1月16日(木)
こんにちは、小杉店です
冬の朝は、寒くて布団からなかなか出れない…。
暖かい部屋は快適とはいえ電気代が高騰している今、
一晩中暖房器具に頼ることに抵抗がある方も多いのではないでしょうか?
明けましておめでとうございます
2025年1月9日(木)
こんにちは、小杉店です
新年、あけまして おめでとうございます🌸
2025年がみなさまにとって素晴らしい年となりますように✨
本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします
【エアーG1】体験用が入荷!!
キッズ専用モデル【エアーG1】マットレス
2024年12月5日(木)
こんにちは、小杉店です
先日、当店に西川エアーのキッズ専用モデル
【エアーG1】の体験用マットレスが入荷しました!
掛けふとんを重ねる順番
2024年11月28日(木)
こんにちは、小杉店です
寒い冬は掛けふとんや毛布を何枚か重ねて寝ている人も多いと思います
実はふとんや毛布は重ねる順番によって感じる暖かさが異なります
今回はそんな掛けふとんの重ねる順番についてご紹介します
新品なのになぜか臭う...
羽毛ふとんのニオイの原因と対処法
2024年11月21日(木)
こんにちは、小杉店です
購入したばかりの羽毛ふとん!
広げてみるとなんだか気になる羽毛の独特な臭いが...。
買ったばかりなのに臭いが気になって眠れない、、
と悩む方も多いようです
そもそも、新品の羽毛ふとんが臭うのはどうしてなのでしょうか?
羽毛ふとんのキルトについて
2024年10月17日(木)
こんにちは、小杉店です
羽毛ふとんを購入するとき、何を基準にしていますか?
良い羽毛ふとんを選ぶ上で、1つポイントになるのが「キルト」の構造です
今回はそんな「キルト」のお話し
いま使ってほしい掛けふとんNo.1!
ウールふわかるケット
2024年10月3日(木)
こんにちは、小杉店です
朝晩は少しずつ涼しくなってきて、だんだんと秋らしくなってきました
そんな時期は何を掛けたらよいのいか悩みますよね
そこで今回はこれからの季節にぜひ使ってほしい1枚をご紹介します
オーダー枕をお使いのみなさん!
メンテナンスはしていますか?
2024年9月26日(木)
こんにちは、小杉店です
西川のオーダー枕をお使いのみなさんは
枕のメンテナンスをしていますか?
今回はまくらメンテナンスの流れをご紹介します
羽毛ふとん リフォーム②
BEFORE/AFTERのご紹介
2024年8月29日(木)
こんにちは、小杉店です
今回は小杉店で5月に承った【羽毛ふとんのリフォーム】のBefore/Afterをご紹介します!
羽毛ふとん リフォーム
BEFORE/AFTERのご紹介
2024年8月22日(木)
こんにちは、小杉店です
今回は小杉店で5月に承った【羽毛ふとんのリフォーム】のBefore/Afterをご紹介します!
夏の快眠ポイント5選!
~湿度をコントロールして寝苦しさを解消~
2024年7月18日(木)
こんにちは、小杉店です
ジメジメした梅雨が終わると、厚さが厳しい夏がやってきます
この時期の寝苦しさ、何とかしたいですよね
今回は、梅雨から夏にかけて取り入れたい5つの快眠ポイントをスリープマスターがご紹介します
自分にぴったりのまくらを作ってみよう!
~キッズまくら手作り体験会開催決定♪~
2024年7月11日(木)
こんにちは、小杉店です
今回は7月27日(土)・28日(日)に小杉店にて開催予定の
【手作りキッズまくら体験会】のご紹介です
日中の眠気解消法?!
2024年5月16日(木)
こんにちは、小杉店です
仕事中にどうしても眠たくなることって、正直ありますよね
ランチ後や会議中は、毎回睡魔に襲われているなんて人も多いのではないでしょうか?
そこで、簡単にできる眠気解消法をご紹介します
ブルーライトと睡眠の関係
2024年5月9日(木)
こんにちは、小杉店です
パソコンやスマートフォンの普及に伴い、それらの液晶画面から発せられる【ブルーライト】といわれるものが眼精疲労やドライアイ、視力低下を引き起こすなどという話をよく耳にするようになりました。
さらに、近年では眠りとの関係が話題になっています
ウールって超万能!!
~ふわっとかるケット~
2024年4月4日(木)
こんにちは、小杉店です
だんだんと暖かくなってきて羽毛ふとんもそろそろしまう頃ですね
すると、これからの時期は何を掛けたらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか??
今日は今の時期におすすめのケットをご紹介します
日本の子どもが1番短い!?
~世界と比べてみた!睡眠ニュース~
2024年3月28日(木)
こんにちは、小杉店です
日本の成人の平均睡眠時間は6時間44分
世界でも2番目に短い睡眠時間なんです
1番長いのはベルギーで7時間30分
子どもの睡眠時間はどうなんでしょうか??
放っておくと怖い【睡眠負債】
寝不足がもたらす心身への影響
2024年3月14日(木)
こんにちは、小杉店です
最近、ぐっすりと質のよい睡眠がとれたのはいつごろか覚えていますか?
忙しい日々のなかで疎かにされがちな睡眠ですが、
放っておくと睡眠不足の蓄積が心身に悪影響を及ぼす【睡眠負債】を抱えてしまう恐れがあります
寝る前の食事にはご注意
太るだけじゃなかった!
2024年3月7日(木)
こんにちは、小杉店です
寝る前に食事をしてはけないというのは有名な話ですね
「寝る前に食べると太る」、というイメージをお持ちの方も多いでしょう
寝る前の食事は太ることはもちろんですが、実はそれ以外にもいろいろと弊害があるようです
寝室の乾燥対策
~睡眠の質や体調が変わる~
2024年2月1日(木)
こんにちは、小杉店です
冬は乾燥によるトラブルに悩まされることはありませんか?
寝室の乾燥は快眠を妨害する要因のひとつです
寝室の湿度が低いと睡眠中にのどが乾燥し、
風やインフルエンザにかかりやすくなってしまいます
また、肌荒れや小ジワのリスクも招いてしまいます
こうしたトラブルを防ぐためにも早めにケアしましょう!