ブログ
TFCblog
天然素材で夏を快適に!
~麻寝具と冷感寝具、どっちを選ぶ?~
2025年6月21日(土)
こんにちは船橋店です。
梅雨はどこへやら…💦の暑さで、寝苦しい夜も続いて体調管理も大変ですね。
暑い夜には「クーラー」と「冷感ひんやり寝具」の出番ですが
寝ている時に体が冷えると、体調不良の原因になることがあります。
今回は「麻素材の寝具」と「冷感寝具」の特徴をご紹介します。
麻寝具のメリット・デメリット
メリット
-
通気性・吸湿性に優れ、汗を素早く吸収・乾燥させる
-
天然素材ならではのシャリっとした肌触りで涼感が長続き
-
抗菌性があり、においやカビの発生を抑える
-
環境にも優しく、丈夫で長持ち
デメリット
-
最初は硬めに感じる場合がある(使うほど柔らかくなる)
-
高品質なものは価格がやや高め
冷感寝具のメリット・デメリット
メリット
-
肌に触れた瞬間「ひんやり」とした感触が得られる
-
比較的手ごろな価格で手に入りやすい
-
デザインや種類が豊富
デメリット
-
冷たさは一時的で、体温に慣れて効果が薄れる
-
通気性や吸湿性が低く、蒸れを感じることも
-
合成繊維が多く、敏感肌の人には刺激になる可能性も
どちらがおすすめ?
-
麻寝具がおすすめな人:自然素材が好きな方、蒸れやすい体質の方、エコ志向の方、毎年長く使いたい方
-
冷感寝具がおすすめな人:寝苦しい夜に即効で冷たさを感じたい方、夏限定で寝具を変える方
それぞれに良さがありますが、持続性・肌触り・環境性を重視するなら麻寝具、即効性・手軽さを求めるなら冷感寝具がおすすめです。
ぜひライフスタイルや好みに合わせて選んでみてくださいね。