ブログ
TFCblog
梅雨時期の湿気対策は
ふとんのカビ対策やムレ感の除去に
2025年6月25日(水)
梅雨時期の湿気対策はしてますか?
今回は寝室の湿気対策をご紹介します
睡眠時間を快適にしてみましょう
梅雨時期こそ、寝室の湿気対策が快眠のカギです
じめじめとした梅雨の時期
寝室の湿気対策をしっかり行うことで
カビやダニの発生を防ぎ、快適な眠りを保つことができます
なぜなら、湿気が多いと寝具にカビが生えやすくなったり
ダニが増えやすくなったりするからです
さらに、空気が重く感じられ、寝つきも悪くなります
とくに布団やベッドマットレスは汗や湿気を吸いやすいため
放っておくと悪臭やアレルギーの原因にもなります
では、どのような対策が効果的でしょうか?
まず1つ目は「こまめな換気」です
雨の日でも、窓を少しだけ開けてサーキュレーターや扇風機を使えば
空気の流れが生まれ湿気を追い出せます
2つ目は「除湿機やエアコンの除湿機能の活用」です
寝る前に1〜2時間除湿するだけでも布団や空気がかなり乾燥します
3つ目は「布団の湿気取りグッズを使う」こと
例えば、除湿シートは
布団の下にたまった湿気を吸収してくれる便利なアイテムです
また、朝起きたら布団を半分に折り返し
風通しをよくしておくのも効果的です
私のお店でも、梅雨の時期に寝具のカビで困っていたお客様が
除湿シート+定期的な除湿機の使用を始めてから
「布団がサラッとして気持ちいい」
「アレルギー症状が減った」と喜んでくださいました
このように、梅雨の湿気対策をしっかり行うことで
寝室の空気が快適になり、ぐっすり眠れるようになります
カビやダニの心配も減るので、家族の健康にもプラスです
湿気対策は、快眠と健康の第一歩
今日からすぐ始めてみましょう