ブログ
TFCblog
夏の寝不足、困りますよね...
2025年7月10日(木)
こんにちは、小杉店です
毎年この時期になると、お客様から「夜、寝苦しくて…」「朝起きても疲れが取れない」というご相談が増えてきます
今日は、“夏の快眠法”をお伝えします!
■ 夏の寝不足の原因とは?
-
室温・湿度の高さ
→ 寝つきにくく、途中で目が覚めやすくなる -
エアコンの使い方が不適切
→ 寒すぎたり、タイマーで切れて起きたり -
汗による不快感
→ 寝具が湿って蒸れる -
寝具の通気性が悪い
→ 熱がこもって寝苦しさが倍増
こうした環境が重なると、睡眠の質はガクッと下がってしまいます
■ ふとん屋がすすめる「夏の快眠アイテム」
-
冷感素材の敷きパッド・シーツ
熱伝導率が高い素材は肌の熱を素早く奪うため、触れた瞬間の冷たさやシャリ感を得られるのが特徴。高温多湿の夏を快適に過ごすための機能性素材として注目されています。 -
麻素材の肌掛けやガーゼのタオルケット
麻(リネン)は熱がこもりにくく、汗をすばやく吸って放出します。ガーゼ素材も肌触りもサラッとしていて、夏の寝具には最適。厚すぎず、でも冷房で冷えすぎない。汗をかいても洗濯しやすい素材なので、毎日清潔に使えます。 -
通気性のよい敷き布団・マットレス
湿気がたまりにくく、熱のこもらない構造のものを選びましょう。当店では「ウレタン素材」の高通気マットレスが人気です。
■ 夏こそ“寝具を見直すチャンス”
「寝苦しいから、しかたない」とあきらめている方は多いですが、
じつは寝具を変えるだけで、グッと眠りやすくなることが少なくありません。
夏用寝具は“季節商品”ですが、ふとん屋としては毎年、丁寧に選び直していただきたいところ。眠りの質が変われば、夏バテもしにくくなります。
夏の寝不足は、体力や集中力にも影響します。
睡眠は「疲れを取る」だけでなく、「明日をつくる準備時間」です!
気になる寝具があれば、いつでもご相談くださいね(^^♪