ブログ
TFCblog
夏バテだけじゃない!?“夏の不調”の原因は睡眠にあった!
2025年8月7日(木)
こんにちは、小杉店です
「なんとなくダルい」「寝ても疲れがとれない」…夏になると、そんな声をよく聞きます。
それ、もしかすると“夏の睡眠トラブル”が原因かもしれません。
体調管理のカギは、実は“寝具選び”にあるんです!
1. なぜ夏に体調を崩しやすいの?
-
冷房による自律神経の乱れ
-
熱帯夜で寝つけない・眠りが浅い
-
湿気による寝具の不快感
-
寝汗による水分・ミネラル不足
→結果、疲れがとれず、夏バテや体調不良に…
2. 睡眠トラブルを招くNG習慣
-
エアコンの温度設定が低すぎる
-
タオルケット1枚で寝ている
-
湿ったままの寝具をそのまま使う
-
昼夜逆転の生活リズム
→体を冷やしすぎること、湿度の放置などが逆効果!
3. ふとん屋がすすめる「夏の快眠対策」
✅ 通気性のいい敷きパッド(麻・ガーゼなど)
✅ 冷房を使うなら、お腹だけはガード(肌掛け・ケットなど)
✅ 寝具はしっかり乾燥させて、湿気対策
✅ オーダー枕で首元の汗対策&寝姿勢を安定
★ 体調管理の基本は“眠りの質”
夏の不調は、睡眠から整えるのが正解。
“涼しいだけじゃない”、体を守る寝具を味方にして、元気に夏を乗り切りましょう!