ブログ
TFCblog
寝ているとなんで腕がしびれるのか
気をつけた方が良い病気も
2025年9月12日(金)
眠っていて
腕がしびれることありませんか?
腕が重く感じたことありませんか?
その理由をお答えします
寝ている時に腕がしびれる理由とは?
Point
寝ている時に腕がしびれる主な原因は
血流や神経が一時的に圧迫されることです
正しい寝姿勢と寝具を見直すことで
多くの場合は改善が期待できます
Reason
私たちの腕には多くの血管や神経が通っており
寝ている間に同じ姿勢が続くと圧迫が起きやすくなります
特に横向きやうつぶせで長時間寝ると
体重で肩や腕が押され
血流が滞ったり神経が刺激されたりして「しびれ」が生じます
また、枕の高さが合わず首や肩に負担がかかる場合や
マットレスが硬すぎて肩に圧力が集中する場合も同様です
さらに、糖尿病や頚椎症
手根管症候群などの病気が背景にあるケースもあり
慢性的なしびれは医療機関の受診が勧められます
Example
たとえば、枕が高すぎると首が不自然に曲がり
肩から腕にかけて神経が圧迫されやすくなります
反対に低すぎても頭が沈み込み
肩に負担が集中することがあります
横向き寝の場合は肩に体重が乗るため
適度に沈み込むマットレスや抱き枕を活用することで圧力を分散できます
うつぶせ寝では首が大きくねじれ
神経や血管に影響を与えることがあるため
できるだけ避けることが望ましいでしょう
Point
寝ている時の腕のしびれは
多くが一時的な血流や神経の圧迫によるものです
枕やマットレスの見直し、寝姿勢の改善
定期的な寝返りなどで予防・軽減が可能です
もしもしびれが頻繁に起きる、起床後も長く続く
痛みや感覚異常を伴う場合は
整形外科や神経内科での相談をおすすめします