ブログ
TFCblog
枕は洗ったほうがいいの?
洗う洗わない問題
2025年9月26日(金)
枕洗ったことありますか?
洗えるんだけど乾きづらそうと
敬遠する方がいるのも事実
今回は洗ったほうが良いのか悪いのかについてお答えします
枕は洗ったほうが良い?それとも良くない?
結論から言うと
枕は「素材に応じて正しく洗う」ことが大切です
すべての枕を同じ方法で洗うのはNGで
洗えるものは清潔を保つために定期的に水洗いし
洗えないものは別の方法でお手入れするのが理想です
枕は睡眠中に汗や皮脂、フケ、唾液などが染み込みやすく
ダニや雑菌の温床になりがちです
汚れを放置すると臭いや黄ばみだけでなく
肌荒れやアレルギーの原因になることもあります
特に夏場や湿気の多い季節には
衛生管理が欠かせません
だからこそ、洗える枕は定期的な水洗いが有効です
たとえばポリエステルやパイプ素材などの枕は
家庭の洗濯機や手洗いで丸洗いできるものが多く
清潔さを保ちやすいです
一方で、羽根・羽毛・低反発ウレタン・ラテックスなどの枕は水洗いに弱く
型崩れや劣化、乾燥不良によるカビのリスクが高まります
こうした枕は
水洗いせず、カバーや枕パッドをこまめに洗う
天日干しや陰干しで湿気を飛ばす
掃除機や除菌スプレーを活用するなど
素材に合ったお手入れが必要です
メーカー表示の洗濯タグを必ず確認し
迷ったら専門店で相談することが安全です
最後に
-
枕は「洗うかどうか」ではなく「素材に合った方法で清潔を保つ」ことが重要
-
洗える枕(ポリエステル・パイプなど)は定期的な丸洗いがおすすめ
-
洗えない枕(羽毛・低反発など)はカバーの頻繁な洗濯と天日干し・陰干しで清潔を維持
-
取扱表示やメーカーの指示を必ず確認する
こうした工夫をすれば
枕を長持ちさせながら衛生的な睡眠環境を保てます
自分の枕が「洗えるかどうか」をまず把握し
正しいお手入れ方法で快適な眠りを守りましょう