ブログ
TFCblog
どっちがおすすめ?タオルケットとガーゼケットの違い!
使い方次第で季節問わず大活躍‼️
2024年5月20日(月)
こんにちは、武蔵小山店です❗️
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
夏に大活躍のタオルケットとガーゼケット。
どちらも体温調節に優れているだけでなく、汗や湿気などを吸収したり放湿してくれて、さらっと使えるイメージのある寝具ですよね☺️
でも実は、この2つには大きな違いがあります!
それは、タオルケットが夏場の寝具であるのに対して、ガーゼケットが1年中使える寝具であるということ☝️
今回は、それぞれのケットの特徴をご紹介します😆
🟦タオルケット〜優れた吸水性〜
タオルケットは、秋冬用の綿毛布では暑すぎる夏の季節に、さらっとかけて使える寝具です。
綿100%の天然素材で作られたものが多いため、どなたでも安心して使うことができます🤍
タオルケットの一番の特徴は、その吸水性💧
放出された水分をしっかりと吸収してすぐに乾いてくれるので、ムレやベタつきも気になりません✨
タオル地で洗濯もしやすいので、夏にぴったりのケットだと言えます🌺
⬜️ガーゼケット〜優しい肌触り〜
ガーゼケットは、薄いガーゼを何枚か重ねて層にしたタイプの寝具です。
夏に使用するイメージが強い寝具ですが、生地と生地の間に空気を含んで体温を適度に保ってくれることから、毛布の代わりに冬に使用することもできます☃️
特徴は、何と言ってもその軽さ❗️
タオルケットよりも軽いため、すぐに布団を蹴飛ばしてしまうお子さま用に購入される方もいらっしゃいます😊
ガーゼケットの中には、綿(コットン)を使用したものと、麻(リネン)を使用したものがあります。
ふんわりとした触り心地がお好みの方には綿が、体にまとわりつかない独特のシャリ感がお好みの方には麻がオススメです🥰
縮みやすいため洗濯の後は形を整えてからすぐに干す必要がありますが、通気性が良く乾きやすい素材です☀️
吸水性が良く、取り扱いやすいタオルケット。
軽くて1年中使えるガーゼケット。
どちらもとても魅力的な素材のケットです✨
寝ているときのお悩みやご家族の様子に合わせて、使い分けてみてはいかがでしょうか?
東京FUTONカンパニー武蔵小山店