ブログ
TFCblog
ベッドのお手入れ
~日常のお手入れで長持ちさせましょう~
2024年6月21日(土)
こんにちは船橋店です。
いよいよ関東も梅雨入り☔
これからジメジメした日が続きます。
最近は環境の変化でベッドでお休みの方も多くなりましたが、
意外と日常のお手入れをしていないことが多いようです。
そこで今回はベッドのお手入れ方法をご紹介します。
これからの梅雨時期から夏場にかけて、気温と湿度の高い日々が続き、
室内にカビが繁殖しやすくなります。
特にベッドは、マットレスとベッドフレームとの間や、マットレスと壁との間に
湿気がたまり、床板やマットレスの表面にカビが生えやすい環境にあります。
日頃から上げ下ろしする布団に比べ、ベッドフレームに乗せたままのマットレスの
お手入れはされていますか?
【ベッドマットレスのお手入れ】
①定期的にマットレスの上下/裏表を入れ替える
毎日同じ場所で寝ていると、腰の部分に一番重心がかかるので
寝心地が悪くなります。また汗のたまる場所も同じ所に集中するので、
カビの原因になります。
半年に一度は上下や裏表を入れ替えましょう。
②マットレスの換気
部屋の換気はもちろんですが、マットレスの換気も必要となります。
マットレスを壁に立てかける、またはベッドフレームとマットレスの間に
厚い本などを挟んで浮かせることで換気に繋がります。
扇風機やエアコンの除湿モードで風を当てると、より効果的です。
月に一度はマットレスの換気をして下さい。
③ベッドパッドの活用
マットレスにはベッドシーツを使うことが一般的ですが、
ベッドシーツだけでは汗や皮脂からマットレスを守ることができません。
マットレスを湿気や汗から守るためにもベッドパッドを使って下さい。
ベッドパッドの中綿は、吸湿発散性に優れたウールがおすすめです。
また、ベッドパッドやマットレスカバーはこまめに洗い取り替えることで、
カビ対策の効果になります。