ブログ
TFCblog
夏の快眠ポイント5選!
~湿度をコントロールして寝苦しさを解消~
2024年7月18日(木)
こんにちは、小杉店です
ジメジメした梅雨が終わると、厚さが厳しい夏がやってきます
この時期の寝苦しさ、何とかしたいですよね
今回は、梅雨から夏にかけて取り入れたい5つの快眠ポイントをスリープマスターがご紹介します
①寝室の「温度」と「湿度」を調整して快適に保つ!
夏の寝室環境は、温度が25℃~28℃、湿度が50%から60%程度が理想的
温度だけでなく、湿度も調整することで快適な環境が保たれます
②通気性・吸放湿性の高い寝具でこもりやすい熱気や湿気を解消!
通気性に優れた敷パット、涼感のある素材やさらっとした肌触りの麻や綿を使った掛け寝具がおすすめです
③湿気がたまりやすい敷寝具の裏面の除湿!
こまめに立てかけたり、裏面に風の通り道を作ったりしてたまった湿気を逃がしましょう
除湿はもちろん、カビ対策にもなりますよ
④天日に干して湿気を除去!
天気の良い日には干して湿気を逃しましょう
干す時間は午前10時頃~午後2時頃までの2時間程度がベスト
⑤カバーリングはこまめに洗濯!
シーツや布団カバーは週に1回程度、直接顔に触れる枕カバーは1~2日に1度は洗濯をしていつも清潔に保ちましょう
毎日を元気に過ごすためにも、十分な睡眠は欠かせません
今回ご紹介した寝室環境の整え方や夏の寝具選びのポイントをぜひ取り入れて、快適な睡眠を心がけてみてください(^^♪