ブログ
TFCblog
日本人に特に多いお悩み
〜肩こり〜
2024年10月15日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
今回は『肩こり』についてお話をしてみたいと思います。
肩こりは、特に日本人に多く見られる傾向があると言われ
ています。原因としては、骨格や筋肉量の違い、
日本人になで肩多いという点など、さまざまな要因が
考えられます。
《肩こりとは》
肩から背中にかけての筋肉が緊張してこわばり、だるさや重さ、疲労感、痛みを感じる症状です。
《肩こりの原因》
・姿勢が悪い(猫背、前かがみなど)
・長時間のデスクワークや椅子と机のアンバランス
・カバンを持つ手がいつも同じ
・ショルダーバッグをかける肩が無意識に上がっている
・冷房の効いた部屋に長時間いる
・運動不足
・精神的なストレス
・なで肩
肩こりの原因としては、筋肉の疲労や血行不良が考えられます。肩の筋肉には沢山の血管が通っており、筋肉の伸び縮みによって血管が循環し、全身に酸素や栄養が運ばれます。しかし、肩の筋肉に負担がかかると、筋肉が硬くこわばって血管を圧迫し、血行が悪くなります。
《肩こりを予防するには》
・運動やスポーツなどで肩の周りの筋力をつけ、頸椎、肩関節をよく動かす。
・精神的な緊張をほぐし、ストレスを軽減する。
・夏は熱中症にならないように注意しながら、冷房の冷気が体に直接当たらないようにする。
・冬は、外出時にマフラーやハイネックの服を着たり、蒸しタオルやカイロなどを使い肩と首を温める。