ブログ
TFCblog
羽毛ふとんのにおいについて
羽毛ふとんのにおい……??
2024年11月12日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です
今回は『羽毛ふとんのにおい』についてお話し
していきたいと思います
実は新しい羽毛ふとんは『獣臭』を感じることがありますその主な原因は『羽毛の油脂分』水鳥から採取した羽毛には油脂分が含まれており、この成分が臭いを発しているのです。
羽毛ふとんに使われる水鳥は
・ダック(アヒル)
・グース(ガチョウ)
・マザーグース(ガチョウ)
この『羽毛の種類』によっても臭いの強弱が異なります
食べている餌の違いにより、ダックの方がより強い臭いを感じると言われています。草食であるグースに対して、雑食のダックは魚や昆虫なども餌として食べるため、獣臭がより強く感じられる様です
臭いに敏感な人はダック素材ではなく『グース素材』を選ぶとよいでしょう。
【万が一羽毛ふとんの臭いが気になった場合は……】
① 羽毛ふとんを出来るだけ小さく畳み、体重をかけて中の空気をシュ〜っと押し出す。これを4〜5回繰り返す。
② 外に干して風を通す。(日差しの強い時期は陰干しで風通しをしてください)
③ ①と②の工程を臭いが気にならなくなるまで繰り返す。
最近はインターネット通販などお店に行かずにおふとんを購入する方も多くなっています。しかし、届いた後で「臭いが気になって眠れない」となってしまうと残念な気持ちになりますよね。羽毛ふとんは決して安くないお買い物です。だからこそ臭いに敏感な方はお店に行って実際に臭いを確認してから購入🙆♀️してください。
店頭にも沢山の羽毛ふとんを取り揃えております。
是非かけ比べをしながら良い商品を選んでいきましょう✨