ブログ
TFCblog
新品なのになぜか臭う...
羽毛ふとんのニオイの原因と対処法
2024年11月21日(木)
こんにちは、小杉店です
購入したばかりの羽毛ふとん!
広げてみるとなんだか気になる羽毛の独特な臭いが...。
買ったばかりなのに臭いが気になって眠れない、、
と悩む方も多いようです
そもそも、新品の羽毛ふとんが臭うのはどうしてなのでしょうか?
■羽毛ふとんのニオイの正体は「羽毛の油脂分」
新しい羽毛ふとんは、獣臭を感じることがあります
その主な原因は「羽毛の油脂分」
水鳥から採取した羽毛には油脂分が含まれており、この成分が臭いを発しているのです
採取された原毛は丁寧に洗浄されますが、ここで完全に油脂分を除去してしまうと
羽毛がパサパサになってしまい、ふかふか感のない状態になってしまいます
ふかふかの質感と上質な寝心地を実現するためにはある程度の油脂分は必要不可欠なのです
■ダックか?グースか?羽毛の種類によっても臭いは異なる
羽毛ふとんに使われる原毛は「ダック(あひる)」か「グース(がちょう)」の2種類
食べている餌の違いによって、ダックの方がより強い臭いを感じると言われています
まずは試してみて!臭いが気になったときの対処法
●ふとんの中の空気を入れ替えることがことが臭い対策への第1歩
①羽毛ふとんをできるだけ小さくたたみ、体重をかけて中の空気をスーーーっと押し出す←これを4~5回繰り返す
②外に干して風をとおす
③ ①と②を臭いが気にならなくなるまで繰り返す
●コインランドリーでの丸洗いや、消臭剤の大量使用は要注意
羽毛ふとんの臭いを取りたい!と思ったときに、方法として思い浮かぶのは「洗濯機での丸洗い」
たしかにコインランドリーでは丸洗いすることも可能です
しかし羽毛の偏りやダマになる可能性があるため、この方法は要注意です!
大型の洗濯機で洗うと、遠心力が強くかかることで羽毛に負荷がかかってしまします
また、消臭スプレーを1か所に大量にかけてしまうと、側生地のシミやベタつき、カビの原因になりかねません
臭いに敏感な方はまずお店で確認をしてから購入を!
羽毛ふとんは決して安くないお買い物だからこそ、臭いに敏感な方は、お店に行って実際に臭いを確認してから購入するのが◎
お店のスタッフに羽毛の種類を確認し、臭いについて質問してみるのも良いでしょう
店頭でお試しができますので、ぜひ寝比べをしてみてください(^^♪