ブログ
TFCblog
冬の乾燥対策
〜寝る時の喉のイガイガを防ごう〜
2024年12月3日(火)
こんにちは阿佐ヶ谷店です。
冬本番になり、『乾燥』を感じることが多くな
ってきましたね。
寝ている間に喉が乾燥し、朝起きたら喉が痛くなっていた
という経験をしたことがある人は多いのではないでしょう
か。
今回は寝る時のオススメ乾燥対策をご紹介いたします。
①マスクをする
マスクは乾燥対策に有効です。マスクをすると、自分の息がマスク内にこもることで口の周りの湿度が高くなります。その湿った呼吸を吸うことで、鼻や喉の乾燥を防ぐことができるのです。同じ理由で、唇や肌の乾燥が気になる時にマスクをすると、湿度を高く保つことで潤いを取り戻す効果があります。
②全身の保湿ケアを行う
顔と比べると、身体の保湿にはあまり手をかけないという方は多いのではないでしょうか。しかし毎日の食器洗いで洗剤などに触れている手や、衣類とこすれてしまいダメージを受けている腕や脚など、部位によっては顔以上に過酷な環境にさらされています。顔とあわせてしっかりと保湿ケアを行いましょう。
③コップ1杯の飲み物をのむ
就寝前に、コップ1杯の飲み物を飲みましょう。オススメは水か白湯です。寝ている間に発汗作用で失われる水分をあらかじめ補給し、喉の乾燥を抑えることができます。また、朝起きた際にも同じくコップ1杯の飲み物を飲むのがオススメです。
就寝前に適量の水を飲むことで、喉の乾燥を防ぐだけでなく、むくみの解消などの美容効果や、心筋梗塞・脳梗塞などの病気を防ぐ効果も期待できます。ただし、過度な水分摂取はむくみの原因となるだけでなく、身体に悪影響を及ぼす為気をつけましょう。
④口呼吸をしないようにする
口呼吸をしないように意識することで、喉の乾燥を防ぐことができます。口呼吸は喉の乾燥以外にも全身の不調や歯周病の発生など、さまざまな悪影響をもたらす可能性があります。
少しの工夫で簡単に乾燥対策はできます。湿度を適切に保ち健康的な生活を送りましょう。