ブログ
TFCblog
冬は、朝の冷込みに注意!
電気代が気になる寝室の暖房の賢い使い方
2024年12月16日(月)
こんにちは、武蔵小山店です❗️
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
冬の朝は、寒くて布団からなかなか出れない…😞
暖かい部屋は快適とはいえ、電気代が高騰している今、一晩中暖房器具に頼ることに抵抗がある方も多いのではないでしょうか。
今回は冬の賢い暖房の使い方や冬の睡眠の注意点をご紹介☝️
起床の1時間前に暖房のタイマーをセット⏰☀️
夏の暑さは、寝ている間に無意識に布団を剥いだり、手足を布団から出したりすることで体温調整が可能です。
しかし、冬の寒さは自分で調整がしづらいため、就寝前の準備が重要になります。
部屋の温度が10度以下になる場合は、加湿器と共に一晩中暖房をつけることをおすすめします❗️
暖房を一晩中つけるのが難しい場合は、起床の1時間前にタイマーを設定しておくと良いでしょう🙆♀️
部屋が徐々に暖まることで起床時の身体への負担を和らげることができます☺️
また、徐々に明るくなるLEDライトを活用するなど、「光」を上手に取り入れることで寒い冬の起床も比較的楽になると言われています💡
一方、部屋の温度に関しては、夜間にトイレに行くご高齢の方や乳児期のお子さんがいるご家庭の場合、特に注意が必要⚠️
廊下やトイレなどすべてを暖めるのは機能的にも経済的にも難しいことではありますが、冷え込む夜間に起きることは身体に負担がかかります😨
部屋の温度が10度以下にならないよう、可能な限り対策をしましょう❗️