ブログ
TFCblog
インフルエンザが流行する今こそ知りたい!免疫力と睡眠の深い関係
6時間睡眠では物足りない!感染症に負けない体づくり
2024年12月29日(日)
こんにちは、武蔵小山店です❗️
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
睡眠不足による免疫力の低下。
裏を返せば、日常的にしっかりと眠れていれば、免疫力を高められるということ。
よく眠ることは健康な身体を維持するための基本ですが、これは感染症から身を守ることにも通じるのです👐😈
しかし多くの人が多忙な現代社会。
特に働き世代の人にとって、適切な睡眠時間を確保するのは簡単なことではありません😓
厚生労働省は成人6時間以上、小学生9~12時間の睡眠をとることを推奨していますが、
成人に対する6時間という数字は、現状に鑑みた必要最低限の睡眠時間。
健康を保つには6時間眠れば良いのではなく、最低でも6時間は眠るべき、といった認識が必要です☝️
また、適切な睡眠時間と併せ、規則正しい睡眠リズムを心掛けることも大切。
平日の疲れを癒そうと、休日に寝だめをする人は少なくありませんが、
平日と休日の睡眠時間の中央値に2時間以上の差がある人とそうでない人を比較すると、
前者のほうが風邪をひくリスクが1.2倍も高かったという研究データがあるからです😳
ほかにアルコールの摂取も免疫力の低下を招くため、お酒はほどほどに🥃⚠️
反対に適度な運動は免疫力を高めるとされています🏃
睡眠も食事も運動も規則正しい生活を心掛けることが、インフルエンザをはじめとする感染症に負けない体づくりの基本なのです💪😤
インフルエンザが猛威を振るう季節は、年末年始と重なります。
すると、仕事の忙しさのみならず、お酒を嗜む食事会の頻度も増しますよね😖
多忙による睡眠不足も、お付き合いによる暴飲暴食も、どちらも健康的にはNG🙅
また、ネガティブ思考は免疫力を高める意味でも逆効果の可能性も😵
実は、笑うことで免疫力がアップ😆✨
これは研究データとしても認められ、“笑い”を病気の予防や治療として取り入れている病院もあるそうです🏥
もちろん、適切な睡眠時間の確保をはじめとする規則正しい生活習慣を整えることが大前提ではありますが、ストレスは心身の健康の天敵❗️
忙しいときにこそ、スマイルを心掛けてみてください😊