ブログ
TFCblog
6月から始める湿気対策
寝具の一番の敵は湿気
2025年6月18日(水)
暑さが急激にきて
梅雨ではないような気候ですが
湿度はそれなりにあると思います
湿気対策を今からでも始めませんか?
【布団の湿気対策は毎日の健康のカギです】
布団の湿気対策は、カビやダニを防ぎ
快適な睡眠と健康を守るためにとても大切です
毎日のちょっとした習慣が
ふとんを清潔で心地よい状態に保ってくれます
なぜ湿気対策が必要なのかというと
寝ている間に人はコップ1杯分(約200ml)の汗をかくからです
その水分が布団にたまり、放っておくとカビやダニが発生する原因になります
これがアレルギーや皮膚トラブル
睡眠の質の低下にもつながってしまうのです
特に梅雨時期や冬の室内干しが多い季節は注意が必要です
では、具体的にどんな対策が有効なのでしょうか
まずは毎朝、軽く折りたたんで湿気を逃がす「三つ折りマットレス」がおすすめです
週に1回は風通しの良い場所で布団を干しましょう
布団乾燥機を使うと便利です
最近の乾燥機はダニ退治モードもあり、一石二鳥です
また、すのこベッドや除湿シートを使えば
湿気がたまりにくくなります
たとえば、あるお客様は冬場に布団の裏がしっとりして困っていたそうですが
敷き布団の下に除湿シートを入れ、布団乾燥機を週1回使うようにしたところ
カビの臭いが消え、眠りが深くなったと実感されたそうです
このように、湿気対策はちょっとの工夫でできるうえ
長くふとんを使えることにもつながります
大切なのは「汗をかいたふとんを放っておかない」こと
今日からすぐにできる対策で
ふとんをもっと気持ちよく使ってみませんか?