ブログ
TFCblog
昼夜逆転を治すには
2025年8月31日(日)
こんにちは、武蔵小山店です❗️
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
1️⃣日中に眠らないよう生活する
昼夜逆転を直すには、日中に眠らないよう生活するのが大切☝️
日中に眠ってしまうと、体内時計がずれて、夜の睡眠に入りづらくなります😖
仮眠をとる場合も、15〜30分程度の時間にしておき、寝すぎないよう注意しましょう⚠️
日中に眠らないためには、人と会う予定や病院など予定を作ると効果的🗓
朝起きる理由にもなり、午前中に起きやすくなるでしょう。
2️⃣生活のリズムを整える
寝る時間や起きる時間、食事の時間を一定にすると効果が得られます⏰
前日の夜が遅くなったときも、朝起きる時間は変えずに過ごしましょう。
生活リズムを整えるには、1日3食しっかりとり、夜はリラックスして過ごすのが効果的☕️
生活リズムが整うまでは時間がかかるため、根気よく同じ生活を続けましょう💪
3️⃣朝は日の光を浴びて、夜はブルーライトをカットする
朝起きたら、はじめに日の光を浴びる習慣をつけましょう☀️
日の光を浴びると体内時計がリセットされ、身体のリズムが整いやすくなります。
暑い季節は、窓越しの朝日でも問題ありません🪟
夜はブルーライトをカットするのも効果的☝️
ブルーライトは、テレビやスマホの液晶画面から出ています📱
ブルーライトの光は強く、寝る前に見ると睡眠の質が悪くなる可能性があります😰
寝る前は間接照明の優しい光を意識し、読書や音楽を聞いてリラックスして過ごしましょう📖
4️⃣寝室のカーテンを遮光性が低いカーテンに変える
遮光性の高いカーテンは、日が出ている時間になっても眩しくなく、しっかり睡眠をとるのに役立ちます。
しかし、昼夜逆転生活では、遮光性の高いカーテンは昼間に寝続ける手助けになるでしょう🤔
遮光性が低いカーテンは、朝日が出たら起きられ、昼夜逆転を直しやすくなります。
5️⃣寝るとき以外は横にならない
疲れて家に帰ると、寝る気がなくてもベッドやソファに横になりたい方も多いでしょう🛋
ベッドやソファに横になりそのまま寝てしまうと、夜中に眠りづらくなる原因になります。
横になるのは寝るときだけと決めておき、気づかないうちに寝てしまわないよう注意しましょう⚠️
はじめは辛いかもしれませんが、続ければ生活リズムが整います。
ひとつひとつ試してみてください☺️